//=time() ?>
顔パーツがちゃんと嵌らないなぁと思ったら、基部パーツと干渉してた(^^ゞ
せっかくだからと顔パーツに少し手を入れた結果でした。3Dプリントで確認しておいてヨカッタ。
さて、どう修正しようかな?
#FiDiaBlocks
#女の子可動フィギュア
#金型
#GK
#3Dprint
3DプリントパーツもCADデータ化できたので、SolidWorksで色塗りやデカール貼りができました。
ユーザさんにとっては「だから?」って感じだと思うんですけど、3Dデータの二次利用にはCADデータの方が楽チンなのです。
#JointFactory
#FiDiaBlocks
#女の子可動フィギュア
#ブロックトイ
#可動素体
Fi-Dia Block(s)用フェイスパーツをめだまやさんの「めだまパーツ」に対応させていますが、サポートパーツをモデリングしました。
ZBrushとSolidWorksを行ったり来たりして位置とサイズを調整しました。
3Dプリントして最終確認します。
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
と、まぁ、Rafシリーズはこんな感じで現在に至るわけですが、そもそも女の子素体のRafシリーズを始めたのは、このキャラクターの可動フィギュアを作りたかったからです。
いまだに目標ですけど…(´ω`)
ということで、まだまだ頑張ります。
#FiDiaBlocks
#略歴
ボディ組み立てに必要なφ1.5ボスの件はひとまず忘れて、ボディの装飾チャレンジ用データを用意しました。
成形品の背中ボディはボス(凸)ですが、3Dプリント用に穴(凹)に変更しました。
あとはZBrushでデコって3Dプリントするだけです。
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
#3Dprint
素足パーツが完成したので、改めて身長を測ってみました。
Fi-Dia Block(s) Raf.001開発当初の設定は135mm(実寸、1/12換算で約160cm)でしたが、144mm(同約170cm)まで成長しました。
成長期は過ぎたようです。
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
#3Dprint
未頒布品を含みますが、一通り自前のパーツで揃えることができました。
顔パーツはいま試作している3Dプリント品ですが、目と口はRaf.003付属のデカールです。
顔パーツはイマドキな感じに近づいたでしょうか?
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
#金型
#3Dprint
#卓上成形機
豪華すぎるエジェクタガイドを廃止して、さらにサイズ調整したら5.5kgになりました。
MM+のプラテン情報が出たら最終調整します。
最初の約10kgから、かなりダイエットできてうれしい。
リアルでもこれくらいダイエットしたい…(´ω`)
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
#卓上成形機
普通の構造に戻し、寸法を見直したら6kg弱になりました(´ω`)
この構造ならフツーに金型を取り付けられます。
あとMMのプラテンに収まっていませんが、まぁいいでしょう。
残すはエジェクタガイドが豪華すぎるかな?
要らないカモ…
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
#卓上成形機
Raf.001/002用フィギュアヘッドを #AKG18 から頒布します。
内容物は3Dプリンタパーツ×3(前髪、後髪、ポニテ)、Raf.003×1(フレッシュ、デカール付き)です。
3Dプリンタ品は未仕上げ、未塗装です。
価格は1,500円です。
よろしくお願いします。
#3Dprint
#raf003
#FiDiaBlocks
#JointFactory
連休最終日なので(?)、新Raf.003フレームのデータをFIXしました。
内容は軸可動付きの太腿パーツ(Raf.001/002-11、12と互換)と、顔パーツ(顎のライン2種類×口の形3種類で合計6種類)です。
価格はアイデカール添付で500円の予定、8/2開催予定の #akg18 には間に合わせたいです。
#FiDiaBlocks
おさげ髪の小さいサイズのものを2種類作りました。
バンザイ!フィーチャーパラメトリックCAD\(^o^)/
もう少し細かい調整をして、3Dプリントしようかな。
今日はとりあえず、ここまで。
#FiDiaBlocks
ポニーテール用『後髪パーツ』と『ポニーテール本体(?)パーツ』を作りました。
ポニーテールはEtc.003を仕込んで可動しますっ!
ジョイント部を百均のリボン等でカバーすればカンペキかな~?
ヘッドパーツのモデリングが少し分かってきたような気がする…といいな…
#FiDiaBlocks
以前作った髪パーツを新しい顔パーツに合わせて調整しています。
元絵はイラストレーターの大阪神奈川さんがデザインしてくれた長尾凛というオリジナルキャラクタで、後ろ髪はお尻まである超ロングヘアです。
背中までのミドルと肩までのショルダーのバリエーションも作ってみました。
#FiDiaBlocks
500円女の子可動素体Fi-Dia Blocks Raf.001/002には腰の辺りに使わない、隠れた♀BJがあります。
Raf.001からあるのですが、こういう使い方を想定して仕込みました。
加工するのを躊躇われる方が多いですが、一体500円なのでたくさん買って、どんどん活用してね♪
#JointFactory
#FiDiaBlocks
「スキー・スノボに行かなくなった(行けなくなった)若者たち」
https://t.co/bvUWdh41un
#WF2020W で1セットしかなかったスキー板が売れなかったのは、これが原因か(違)
#C98 や #akg18 でも頒布するけど、季節外れだけど売れるかなー?
#3Dprint
#FiDiaBlocks
ブーツ部のサイズとバランスを整え、ローラースケートとスキー板も調整しました。
ついでにローラーブレードも作ってみました。
あとはアイススケート靴を作って、ブーツに諸々を追加したら完成です。
#wf2020w
#JointFactory
#FiDiaBlocks
#ブロックトイ
#女の子可動フィギュア
#3Dprint
スキー板を作りました。全長は125mm。実物スケールだと150cm換算です。
昔は身長+20cmの板を選んだものなのに…
こうしてみると、ブーツ部がスキーブーツにしてもデカすぎる。要修正。
#3Dprint
#FiDiaBlocks
#wf2020w
#akg18
#akg17 から頒布している3Dプリンタ製パーツ「中世風盾」(全10種類)のSTL/OBJデータもJointFactory(https://t.co/nlq5xWvj0S)にて公開しました。
そのまま3Dプリントするほか、自作のデザインを付けても良いですね!
STL/OBJデータは版権フリーですので、ご自由にご利用ください!
#FiDiaBlocks