モネの睡蓮を岩絵の具による着彩で帯留めと耳飾りへと仕立てました。

2 29

来週の木曜日からムサビの12号間下で展示します✨
何百枚かスケッチをコラージュしてその上に岩絵の具などをのせています!3mくらいの大作です。
よろしくお願いします!

会期 4/22(木)〜5/5(水) 日曜日は休館
時間 9:00-17:00
場所 武蔵野美術大学鷹の台キャンパス
12号館地下展示室

3 26

本日はもりいつきの作品紹介です!!!

自分の信じる「かわいい」を貫く個性豊かなおんなのこたち キラキラしたおんなのこをキラキラした岩絵具で表現する

tomorrow sugar moon

1 6

「7月に」
岩絵の具と箔でF50号

こちらの作品が「第5回 新日春展」に入選しました。嬉しいです!
新日春展は東京都美術館にて 4/18〜4/24まで。(4/19は休館)

時期柄、無理のない範囲でご高覧いただけましたら幸いです。

3 17

「満月」
145.0×70.0㎝
雲肌麻紙・典具帖紙・岩絵具・墨・胡粉・アルミ箔
2019年

清々しい美しさを持つ友人に、モデルをやっていただきました。
絹には使えない粗めの岩絵具をたくさん使ったので、表面は砂のようにザラザラしています。

0 2

「もぬけ」

F8
雲肌麻紙、岩絵の具、金箔、銀箔
2021年

31 325

本日も に。作家の さんは学生時代に油を使わない[岩絵具]のスタイルをすでに確立されてたとのこと。

2 17

オリーブの木 2
136×121mm
金潜紙、岩絵の具、膠、アートグルー

3 9

「棲息地」
F8号/2021年
岩絵具、和紙、白金箔、銀箔

23 190

「舞う風」
2021制作/P8
麻紙、典具帖紙、岩絵具、胡粉


【個展】-ふれる輪郭-
2021年4月2日(金)-4月11日(日)
11時~19時 ※最終日17時閉場
入場無料

銀座駅徒歩約3分

1 16

個展2日目です🙇🏻‍♂️
本日も13時〜17時在廊致します。

「映るひかり」
2021制作/F6
麻紙、典具帖紙、岩絵具、胡粉




https://t.co/k13hYOOsvC

2 22

納得行かずモヤモヤを彷徨っていたが、10代に誠に漫画好きだったのがバチバチに伝わるような絵ができたと思う。岩絵具使用。コラージュ有り

0 10

こちらの晩冬の色はやわらかなグレートーンで、雪とそれ以外の色に明暗差を感じます🍂

私は胡粉や岩絵具の物質感が好きで、それらで描かれた冬の光景は私が抱く雪解けの印象にかなり近いです☺

制作した「たおやか」(透明水彩)は、花弁に白色等を塗り重ね、絵具の物質感で触り心地を表してみました🌸

3 83

「はるのきざし」
2021.3.31(水) – 4.5(月)

出展作家紹介〜
・坂本皓平
『ゆらゆら』 F0号和紙、岩絵の具
1997年 愛知県生まれ
2018年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻入学
2020年 第55回昭和会展 入選
現在   東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 在籍

1 6