息抜き
ダクソ3のお嬢様×ゲ ール爺のあったらいいなって妄想

あの結末じゃなく灰の人が上手く顔料手に入れてお爺ちゃんも生存ルートでお嬢様と危険な世界から暖かい優しい世界に行く途中敵にボコボコにされつつもお嬢様を守るお嬢ちゃんが見たかった上に「ずっと一緒じゃ」って言って欲しかった妄想

3 24

フェリスホイールプレス
🎡カラントクランブルパイ
🎡モーヴムーンダイナー(顔料)
名前の通り美味しそうな2色、濃い赤紫で薄めると可愛らしいピンクになるカラント、淡くて可愛い1本は欲しいラベンダー色は相性も良くオススメです!

18 149

フェリスホイールプレス
🎡キャットニップカフェ
🎡パーマピスタチオ(顔料)
鮮やかな緑のキャットニップカフェ、可愛らしい雰囲気のパーマピスタチオでクローバーと狐を描きました
重ねたり加水するとかなり色に幅が出るので色々試すのも楽しいです!

50 318

フェリスホイールプレス
🎡テーラードタフタ(顔料/ラメ有)
アンティーク感のある渋めゴールド、ラメもゴールドなので華やかさもあります
画像の花びら部分が濃度そのまま~加水、ラメ多めとなります
顔料インクなのでつけペンやガラスペンでどうぞ!

41 283

本作では見栄えを重視して省略してありますが、実際に古式の作法で顔料を作る際には原料を砕いて練るだけでなく「沈殿させ上澄みを取り除く」「弱火で炙って成分を整える」などの工程が入ります。
実は非常に繊細で奥の深い工程なのです。

98 249

寝る前に、JuiceUP05と、ダイソーの顔料筆サインペンとアルコールマーカーで描いてみた!
おやすみ!

3 15

もうすぐ日が暮れるのでナイトミュージアムの準備✨

キャンドルライトの中、懐中電灯片手にいつもと違う作品たちの様子を観察できる特別な時間です♡

わたしの作品はパール顔料や銀箔粉で彩色しているので、光の強さや角度によって見え方が全く変わります

始祖鳥もいますよ♪(全部レジン) https://t.co/DgSN5NoHHL

12 60



顔料インクを教わって色々試している。万年筆だけで描くのは、まだ慣れないところはあって、家にある太さの違う万年筆を使って試し描きが続いている。

18 105

Little Queen of Red

50×50mm
2024
透明水彩、顔料インク、鉛筆、アルシュ紙

3 15

『多層夢晶』
どこまでも子供のままで

2018
210×297mm
透明水彩、顔料インク、鉛筆、ウォーターフォード紙

4 12

「tear drop」
顔料、透明水彩、鉛筆
アルシュ紙
128×90mm
2024制作

「moonlit dance」

顔料、不透明水彩、透明水彩、色鉛筆、鉛筆
アルシュ紙
370×370mm
2024年制作

WEBSHOPに作品を2点販売致しました。

https://t.co/WSfsFaj8rx

8 59

きみの色

作永きみ

水彩画に初めてペン入れしてみました
今さらですが、水や紙に染みない顔料のペンって使いやすいですね

8 36

⬇️続き
「魔王〜Gothic Lolita」
中目水彩紙、透明水彩、アクリル絵の具、色鉛筆、ミリペンなど

「青い薔薇と黒い翼〜Gothic Lolita」
細目水彩紙、上同

「WhiteGothic〜少年天使」
細目水彩紙、上同

全て顔料画材で制作、額縁はUVカットアクリル仕様です

18 41

「ねこみみ少女とアイスと浴衣〜桃色」
「ねこみみ少女とアイスと浴衣〜水色」

両方
透明水彩、アクリル絵の具、色鉛筆、ミリペン(全て顔料画材を使用)
額縁はUVカットアクリル使用

ドローイングは会場のみ
額装2点は通販ありです

23 56

彩煙墨や彩墨や朱墨もたくさん使っていますが…墨だけでもこれだけ色々なイラストを描く事もできますし、支持体も結構何にでも描ける優れた画材としてもアピールされてみては如何でしょうか…?
水彩やアクリルとは発色がかなり違いますね。
顔料の色がそのまま浮き上がってくるというか。。 https://t.co/HwqVPyLfIp

5 25

愛してやまないマイメリブルーさんの以前当選してたドットカードに手をつけました。
単一顔料だからこその自分で混色して作れる分離色! 楽しい!!
色味自体が近いものでも、ステイン色とグラニレーション色の混色で分離してくれるの理科の実験感ある!
紙はアルシュです✨

4 12

2年前、読者プレゼントで色紙ラッシュになるからアナログ練習しないとな…と「水性顔料ではない」ボールペンでコピック使って爆死した色紙のフォトゥが発掘された

0 3

あとお絵描きリハビリで透明水彩いじったりしてた(楽しくなって金インクと偏光顔料使ったりしてた)
透明水彩自体半年以上触ってなかったけど上出来

0 1

出品はこちらの3点。
メタリックがうまく撮れませんが、水彩に日本画の金の顔料で効果入れてます。

11 74


展覧会に出したやつのなかだとこのへんかな。
額を遊んだり、開催地に合うような作品コンセプトを考えたり、あとは以前よりも絵の具や顔料を遊べるようになったなと思います。後半も頑張るぞー

18 75