楯川 友佳子 個展 「風の花のころに」
開催中〜2021年2/18(木)
最終日18時まで

木目を生かした優しく温かみのある木版画作品
伊東屋では初の個展です
作品、ピンバッジ、ポストカードを展示販売いたします

皆さまのご来場お待ちしております☻

K.Itoya B1F Frame

1 14

京都の鯖姿寿司の老舗「いづう」様。今年で創業240年目を迎えられます✨✨
今回芸艸堂では、サイトのトップページを飾る四季折々の扉絵と、WEB用社名の作成、そしてオンライン販売用のお寿司を包む掛上の制作を承りました。
掛上は木版画で摺られています!
https://t.co/eb1TsxMzBY

8 35

これ前に木版画でつくったやつだけどお気に入りだー!
最近は作業のしやすさ優先してデジタル作品ばっかだけど、手で彫ってると制作期間1ヶ月とかになるからめちゃくちゃ作品に愛着が湧く〜

26 246

「大正時代の輸入植物:ラッパズイセン」(1917)
https://t.co/wtMzCKePPI

明治大正期の染色図案家 谷上広南(1879‐1928)による版画集「西洋草花図譜」より。当時輸入された海外の草花を色鮮やかな木版画で紹介した、日本製のボタニカルアートとして人気の高い作品集です。

3 4

残り1 限定300 予約完売品 ドラえもん 浮世絵 富嶽三十六景 甲州石班澤 北斎 ブルー 葛飾北斎 版画 木版画 初版 https://t.co/2aleqtNM1r

0 0

摺数が平均30回、多い時は96回て、すごいこだわり!
旅行に行けない今、世界各地の素晴らしい景色に、心躍りました😄
木版画で大気や光を表現した唯一無二の画家だと思います。今年楽しみにしていた展覧会!予約制ではないので後半は混むかも。展示替もあり。

5 51

気になるDM発見!!
山崎達也やさんの初個展らしいです。

山崎さんにはお会いした事も作品を見た事も無いのですが、DMから伝わる人の雰囲気に興味が湧いてしまった。

手法は木版画?リトグラフ?
知らんけど

良い!

hanawa 輪さんで開催されるみたいです。
都合ついたら行ってみよ

4 13

吉田博。(主に木版画)
職人に直接指示出して刷る作業してたらしいけど、スゲェ鬱陶しかったろうな。

自然風景作品群と、外国人に売る向けの作品群(とりあえず和装の人)が、あからさまに違う。芸術家が稼ぐのは大変ね。

マグネットとチケット入れ購入。

0 1

展示作家さんのご紹介です

feebeeさん()
タイトル:「寿という獣「丑」「寿という獣「子」
サイズ :230×230㎜
https://t.co/uMUIR6ey2i
※木版画の作品です

畏怖・生死・循環をテーマに伝統的な画法を取り入れ、伝説や神話に登場するキャラクターをモチーフとした作品を制作しています

0 7

木版画でタヌキとたこを刷りました。
試し刷り。

2 29

昨年年賀状のやりとりをしたみなさまへ😊
ぶり夫の運転免許証紛失漫画の続きを描かないとと思いながら、その前にお知らせです🙇‍♀️
木版画でーす!どんな作品かはお楽しみに^^*

3 24

19世紀フランスの挿絵画家 J・J・グランヴィルの『動物たちの私生活・公生活情景』 からの図版がWEB SHOPに入荷しました🐈

木口木版画、1842年フランス

今回はネコさんたちを中心に掲載いたいました🐱

WEB SHOP
https://t.co/gVhiG6FAbS

19 60


ヴェイパーウェイヴと木版画のいいとこ取り。

2 4


開幕まで、あと4⃣日🕓
【特別出品】作品紹介🖼️

木版画中心の本展ですが、プロローグで の肉筆画を展示🖌️
「新月」は第1回文展三等賞を獲得した作品です🎨
写生帖のスケッチから、#銚子 に取材したと考えられます🌊
限定の です💡

「新月」東京国立近代美術館蔵

11 54

ただいま開催中の鸞翔鳳集展Vol.5より
展示作品のご紹介です

feebeeさん()
タイトル:「寿という獣「子」
タイトル:「寿という獣「丑」
サイズ :230×230㎜
※木版画の作品です

WEBからでもご確認いただけます
https://t.co/0awwAJFeOx
1月19日(火)11時よりWebからご注文を承ります

6 20

「大正時代の輸入植物:シプリペディウム」(1917)
https://t.co/xcNpesR10x

明治大正期の染色図案家 谷上広南(1879‐1928)による木版画集「西洋草花図譜」より。当時輸入された海外の草花を色鮮やかな木版画で描いた日本製のボタニカルアートです。

2 1

は、明日1/11(月)~1/18(月)まで、館内整備に伴い全館休館いたします。
https://t.co/cPGkelBtmM 

1/26(火)から、西洋の写実的な表現と日本の伝統的な版画技法の統合を目指した の木版画の全容を紹介する「没後70年 吉田博展」が開幕します。
https://t.co/Z0W240YBiO

66 212

木版画、今年2作品め「葉蘭」版木への複写中、アナログ感が版画の味を創り出す。

2 16

ネットで作品を販売する準備しております😊
パステル画と木版画。できればグッズなどもやってみようと計画中♪画像を載せるのですが パステル画をスキャンすると色がぜんぜんちが〜う涙。色々やって結局スマホ君の方がまだ色がよいことがわかった⭐️がんばれ!スマホ君!ありがとう〜

2 23

木版画っぽさを出したい。出てるかな?

2 12