画質 高画質

浮世絵を参考に袖の練習。猫が寝ているので動けずに夜になってしまったうつしみ様。

8 16

1884年9月16日は日本の画家【竹久夢二】のお誕生日♪彼は大正ロマンを代表する画家として「大正の浮世絵師」とも呼ばれているそうですよ!
「これからも僕を照らす太陽で居てくださいね」

36 43

9/16 は竹久夢二 の誕生日です。大正ロマンを代表する画家で、1884~1934、49歳で亡くなりましたが、たくさんの美人画を残し、「大正の浮世絵師」と呼ばれました。風情あるますよね。

45 137

数ある猫擬人化な浮世絵の中で、個人的に一番大好きなのがこちら「志ん板猫のどうづき」(小林幾英/明治16年:1883)。「胴突き」は建築で地固めの時に重い槌を数人で上げ下げする、いわゆる「ヨイトマケ」ですが、この猫たちの労働の喜びに溢れた顔といったら…実に堪りません!#浮世絵

38 60

【9月展覧会のお知らせ】
「蔵出市」開催中です。肉筆浮世絵を中心に古い陶器等も展示販売中です。是非お越しくださいませ。

『蔵出市』~9/22(金)まで 11:00~18:30 日祝休廊

※展覧会終了後、9/25(月)は臨時休業致します

2 2

美術の窓10月号(9/20発売)の情報がAmazonにアップされました! 巻頭特集は、千葉市美術館で展覧会を開催中の浮世絵師・鈴木春信。ボストン美術館が所蔵する春信の美しい錦絵が満載です。ご予約受付中です(*^^*) 
https://t.co/xD1GnWoseE

5 21


lineスタンプめいた浮世絵が一息ついたのでまとめておきます

46 75


lineスタンプめいた浮世絵第3弾。物干し竿ちゃんです~

30 60

毎夜枕元に現れる男のエピソードトークが面白すぎて、もう3日も寝ていない。


81 167

RT この絵と対でアップするつもりでしたが同時は無理でした。
浮世絵風亜蓮さん お誕生日おめでとう!(間に合った💧)

6 30

今月の川瀬巴水(九月) 大田区 https://t.co/XVRD83akVD

1 1

月岡芳年の浮世絵は構成に無駄がなくて、雑味がなくて、本当にかっこいい。ドラマチックで、どこか漫画の扉絵を思わせる作品があるところも好き。画像はフリー素材にあった、弁慶と牛若丸を描いた武者絵。

1 6

風神録10周年ということで過去絵再掲。なお、にとり&文だけ描いた時期が古いので、少々難有りな絵になってますが気にしない。#浮世絵

15 30

きのう、月岡芳年の浮世絵みながら「たかむらみがある…」と呟いてしまった…同意してくれる人と一緒でよかった。

1 25

上野の森美術館、広重「不二三十六景」全図展示と 小林清親、井上安治の作品が観れる!しかも観覧料がリーズナブル。

0 0

8月8日は らしいので、国貞と国芳の「瓢箪鯰」をご覧ください。

41 64