昭和7(1932)年の今日、5月15日。
【五・一五事件】

海軍青年将校らによって、犬養毅(いぬかいつよし)首相が殺害され、政党内閣が終わりました。

<当資料館パンフレット年表より>




3 8

【過去絵】
『きゅんたむ歴史資料館』
リプに少し続くんじゃが、そんなん全部見るのめんどいわって人向けに、先に結論から載せると、、

これ(2019年)が→→こうなった(2021年)。

【リプに続くぞーーい】

17 144

クラリスのイラストを担当させて頂きました。
普段はおしとやかですが、興味があることに対しては好奇心旺盛な子です。いいところのお嬢さんとのことなので露出を抑え、気品が感じられるデザインにしました。クラリスをどうぞよろしくお願いします!(あやっぺ隊長)#タガタメ

124 515

pt回収出来たかな???
来てくれてありがとう!✨
今日は狐の目が描きたい気分だった!
かっこいい感じに出来たのでよし!!
ギフトもありがとう😭
アリスじゃなくて他の人に投げてけ?

0 6

たくさんギフトをもらってしまった…😭😭😭🙇‍♀💦
ありがとうございます🙇‍♀

0 10


名前:フードゥル
出典:楽園の女神と無垢の花
清らかな魂が導かれる理想郷、楽園シオンに暮らす非常に生真面目な雷の女神。
楽園に侵入する幻獣の掃討の他、守護者たちの指導も並行して行っており部下からの信頼も厚い。
常に秩序や規律を重んじているので
融通が効かない。(1/2)

2 24

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!(*´˘`*)♡
かわいい…!!!❤❤❤
って思ったら…ガチャの期間少ないんですね…😭もう少し長いかと思ってた…

でも!
今回も試着だけだからいいのですよ✨

(,,•ω•o[永久♡保存]o

0 13

て「天狗車」
京都市芸大芸術資料館所蔵の百鬼夜行絵巻で確認される、正面にどでかい天狗の顔が据わった牛車の化け物。センスしかないデザインは妖怪に纏わる創作で度々引用され、海洋堂から「天狗車」の名称で立体化も果たしている。似通った姿を持つ「朧車」との関係は謎

3 10


名前:ブーケ
出典:楽園の女神と無垢の花
清らかな魂が導かれる理想郷、楽園シオンに暮らす天真爛漫な花の女神。
植物を司る女神であり新しい花を生み出して、その花を地上に植える役目を担っているが、それ以外の役目は基本的に放棄して楽園シオンを駆け回って遊んでいる。(1/2)

1 10

今現在までの擬人の名前、姿、カレーライスが一気に見られるイイ画像
詳しくは珠法奇資料館に→https://t.co/yJ7L0bHV69

0 6

イレーネのイラストを担当させて頂きました。発注時、骸に所属・バシーニに関連するキャラといただきまして、コンセプトにわくわくしつつ制作しました!彼女達がどんな物語を織りなしていくかイベント合わせ楽しんでいただけましたら幸いです!(しぶ彦)#タガタメ

144 504

土方さん、お誕生日おめでとうございます😊
いつか資料館にも兼さんや国広くんにも会いに行けたら…土方さんの歩いた道をいつか歩けたら…と願ってます。
自分の脚で歩けるか分かりませんが…土方さんの生きた証をみたいです。 https://t.co/8vx8Z6P4FO

1 9


名前:シノノメ ササラ
出典:東の国から来た3人
シノノメ家の現当主であるソウゴクの一人娘。
西の大陸を旅していた折、偶然出会った将軍の跡取りであるスズシロに出会い故郷の窮地を知り、東の地トウドへと帰還した。
現在はトウド全域に蔓延る妖魔の掃討に尽力している。(1/2)

4 22

【#GW の に板橋区の歴史に触れてみませんか?】
で、社会科見学で当館に訪れる小学生向けにつくったパンフレットを公開しています。板橋区のむかしのくらしのことが分かります💡ぜひご覧ください!
https://t.co/hiWhtw40Lm

5 11

日課だったものをやめるとこうなる…

そしてたくさんのギフトありがとう😭

さよなら毎日配信バッジ…

ちょいちょい配信に顔出すけど…

またね( *´꒳`*)੭⁾⁾

0 9

高萩駅の駅員さんに教えてもらい、高萩市にある に来たよ!
関係資料が国の重要文化財に指定され、教科書にも掲載された高萩市出身の
地図をはじめ貴重な資料が展示されているよ!
足下に展示の巨大地図は圧巻!
地図の歴史を学びに、高萩を訪れてみたいニャ😺✨

10 48

昭和27(1952)年の今日、4月28日
【サンフランシスコ講和条約、発効】

サンフランシスコ講和条約の発効により、連合国の日本占領が終わり、日本は主権を回復しました。

<当資料館パンフレット年表より>

8 17

佐倉桜香『新訂 征西戦記考 -西南戦争・官軍陸戦史- 【軍装図解編】』(丁丑懇親会、2021年)40頁に収録の薩軍将兵軍装2は田原坂資料館に寄託中の物を作画。この上衣は鹿児島藩常備隊に所属した郷士の物で英国製のエンフィールド銃胴乱と一緒に出て来ました。従軍の際には使用しなかったので残りました https://t.co/ICOsLg9xhV

2 15


名前:シノノメ ソウゴク
出典:東土の地に咲く天焦の花
先祖代々将軍家の懐刀を担ってきたトウドの名家シノノメ家の現当主。
トウド随一の剣術と千変万化の忍術を駆使し、乱世の世において敵無しの侍と呼ばれた英雄の1人。
現在は戦場を離れ、門下生達の育成に徹している。(1/2)

5 28

今原画展示している絵の一部😊平城京跡資料館に行った時、あまりにも昔の人たちの存在を身近に感じたというか、千年を遠く感じなかった事が嬉しかったので描いた3連作。テーマは「もしも平城京の役人が現代にきたら」。

5 14