「温め鳥」

紙本着彩、岩絵の具、銀箔
P6
2020

21 180

☆講習会のお知らせ☆
2021年1月16日・30日(土)開催
【みんなの日本画】-穏やかで、落ち着いた表情を作り出す緑-
講師:岡部隆志先生
2日間かけてじっくり日本画に取り組む講習会です。
アクリル絵具をベースに、ポイントになる色は岩絵具を使って風景画を描きます。今回のテーマ色は「緑」です。

0 4

この絵は一応今年描いた絵の中で一番大きい絵で、岩絵具で描いているから。
楽しかった。もっと岩絵具使おうって思った。そんな年末。

0 3

木製パネル、雲肌麻紙、和紙、水干絵具、岩絵具、胡粉、墨、パール金
727mm×530mm 2020/9

   

2 17

「群青」
P6、岩絵具(岩群青 他)、胡粉、透明水彩、銀泥

誕生日がいっしょ!
(※この子の展示は来年2月になります🙇‍♀️)

21 121

「有翼の女神」

岩絵具、銅箔、真鍮箔

3 37

「猫の宮のほとりに」2020年作、727 × 530mm 紙本着色 雲肌麻紙 岩絵具 水干絵具 墨 膠 全体像。まだ描きこみたい箇所もありましたが、猫(ベル)が安らかに眠っている雰囲気が描けて良かったです。


1 6

「いきもの」
今回の展示で一番大きな絵。かわいいだけじゃなく野生の目をした生き物たちが伸び伸びと描かれています。ざらざらした粒は岩絵具。ゆめさんの絵は型に収まらない土の匂いがします。
本日もありがとうございました。明日月曜も12時開店です。

4 68

一枚目が完成した鯉
完成までの過程と鯉注意な写真😃




0 6

「dress」

60.5×45.5cm
和紙 岩絵具 水干 胡粉

6 31

夜の感じで。2つは再掲。
雲肌麻紙、胡粉、岩絵具、銀箔、パール粉を使用。

2 22



絹本着彩に挑戦してみたい…です。
岩絵具もまだまだだけど、ずっと憧れなのでいつかは!

子供や昆虫など、身の回りの小さな命の輝きを描いています。
図々しくも応募致しますm(_ _)m

5 35

「芽吹き」

33.3×24.2cm
和紙 岩絵具 金泥 箔

8 69

過去作
雲肌麻紙、岩絵具

0 24