//=time() ?>
先日、佐久のみなさんにお願いした1947年 素描『佐久より見た八ヶ岳』を描いた現場写真です。こい太郎さんが撮影して下さいました。奧村土牛記念美術館の裏庭から眺めた八ヶ岳です。写真で裏付けが出来ました。有難うございます。奧村森
10日間自作を紹介する5日目。今日は素描の類いを。4枚だと何を選んでよいか悩みますが、懐かしい予備校チックなものから最近のリトグラフの原画などをセレクトしました。
1993年 木炭 受験期
1999年 木炭 受験後、4年ぶりの石膏
2009年 コンテ 留学時の習作
2019年 鉛筆 リトグラフ原画
『TENET テネット』のネタバレなので観た方限定で。劇中に登場したゴヤの贋作は、はっきりと絵柄が映ることはなかったのですが、キャットが鑑定しようとしたシーンで作業卓に置かれた絵をよく見ると、これはゴヤの「The Eagle Hunter」という素描画に似ている感じがしますね。
https://t.co/JruKSfRMWp
【お知らせ】
来週木曜日から個展が始まります。
美の起原大賞受賞記念 板垣夏樹個展
10/15(木)〜21(水)/日曜休廊
今回は素描も展示します😊(なつかしの大学院の頃のものもだします。。!)
良ければ是非。
https://t.co/WoP3RxSy7o
↑上のリンクから会場までのアクセスにとべます。
#Bura_Bi_Now 生誕160年記念
アルフォンス・ミュシャ~創作の軌跡
ミュシャ作品に魅せられ心酔した
カメラのドイ創設者土井氏が集めた
ポスターや油彩素描アクセサリーetc
世界に知られ今日のミュシャ人気を
築き上げた伝説のコレクター。
ここでしか見られない作品も!