//=time() ?>
水彩風 藤田さんの髪の塗り方
使用ソフト クリスタ (筆 不透明水彩のみ)
基本の塗り方は左下に書いてる塗り方です。光の部分も同じ要領で塗っていきます。
⑤と⑥の間に何か保存すればよかった(汗
色塗りです、主に髪の毛や服の皴。えーと、影に使う色はこんな感じで何かぐっとくるまで上のレイヤー(~20枚)で不透明度いじったり色々試します。うん。説明力ください
自宅前の小公園の「池」「小川」をスケッチ。各SMサイズ 不透明水彩 各3時間半 #絵描きさんと繋がりたい #絵描きの輪 #絵描きイラスト置き場 #デッサン
@wryyoco 使うのはフォトショCS5。1:肌を塗る 2:別レイヤーで髪と服を塗る 3:さらに別レイヤーで陰影を付ける 4:肌と髪・服レイヤーをそれぞれ複製し、輪郭検出して余計な箇所を消し不透明度調整>
で、完成-!今回はただの水の汁気だけど、もっと不透明な汁気の場合は透明水彩ツール・白で塗るのを足すといいと思うの。
夏だし男子描いたら濡らしていきましょ-! #汁気で濡らそうぜ
海未の1860年代の水着〜以前の水着は不透明な絨でできています、濡れ透けは無いはず。
でもやはり描いてみたい♥(*´∀`)
#園田海未