//=time() ?>
メアリー・カサット『日光浴(浴後)』1901年 アーティゾン美術館
アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)にて「石橋財団コレクション
特集コーナー展示【印象派の女性画家たち】」開催中です。
2020年6月23日(火)~2020年10月25日(日)
石橋財団コレクション選『パウル・クレー』『印象派の女性画家たち』#アーティゾン美術館
パウル・クレーは新収蔵24点と既収蔵1作品をずらっと。沢山の作風にびっくり。メアリー・カサットやベルト・モリゾも観られるとは。雪舟の「四季山水図」眼福物でした。#Bura_Bi_Now
アーティゾン美術館はじめて行ったけどかなり綺麗だった。学生は予約すれば無料で観覧できるのも素敵な取り組みだと思う。ずっと気になっていた鴻池朋子さんの展覧会、刺激的でした。
現在、臨時休館中ですが、#アーティゾン美術館 公式インスタグラムにて、美術館や所蔵品の紹介を行っています。
本日は、5月10日(日)の #母の日 にちなんで、「母子」がモチーフの #メアリー・カサット 《日光浴(浴後)》を解説します💐
#MuseumFromHome
https://t.co/KRJK9Jyo6L
こちらの作品《#海の幸》は、写生旅行中に、友人の坂本繁二郎から浜辺で見た大漁の水揚げの情景を聞いた #青木繁 が、たちまち構想をまとめて、制作したものです。
しかし、完成した作品を見た坂本は、実際の漁港の情景とは全く異なるものだと語っているそう…🤔
#アーティゾン美術館
#見えてくる光景
八重洲のアーティゾン美術館で開館記念展を鑑賞。 #ブルーピリオド ぽく、買うならどれ?で選んだのは、ロートレック「サーカスの舞台裏」、モネ「黄昏、ヴェネツィア」、モロー「化粧」。カンディンスキー、ルノワール、ルドンも見られるなんて石橋コレクションすごい。しかも写真撮影可とは。
見えてくる光景@アーティゾン美術館
青木繁《海の幸》
若者は重心が高め、老人は重心が低めで体つきからも年齢が分かる描写が目に留まりよく観たら、列最後の人の足が解剖図のように描かれている。それは何故?若い男女の白塗りの意味は何?意外にも意味不明が多かった重要文化財。
ワシリー・カンディンスキー『自らが輝く』1924年 アーティゾン美術館
アーティゾン美術館(旧 ブリヂストン美術館)にて「開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地」開催中です。
2020年1月18日(土)~2020年3月31日(火)