【好評発売中】
白土三平原作『忍風カムイ外伝』がBlu-rayで登場!本放送時のみに使用されたオープニング(提供:東芝ロゴマーク入)及びエンディングを忠実に再現!Vol.2には幻のアニメ化企画「ワタリ」のパイロットフィルムを収録!
https://t.co/S9eYhNys7E

13 31



昭和に向かって生きるオレ、カムイ外伝とガッチャマン。
風魔の小次郎は忍者漫画らしかったのは夜叉編のみだったなw

2 4

「サスケ」も「忍風カムイ外伝」も現在では不適切とされる表現が多用されるけど,一切消音処理をしないで映像ソフト化してくれるから無限に信頼出来るのです。

11 77

「忍風カムイ外伝」(1969年)の殺陣シーンの凄さをチラリ。これ、50年前のアニメで、「サザエさん枠」(後番組)で放送してたんだぜ…。作画・演出・脚本の全てが超ハイレベル。「日曜の夕方に放送するには内容が暗過ぎる」理由で打ち切りになったのは非常に残念…。

55 100

【#radiko FM岡山『フレモニ』(7:30~10:00)まもなくスタート】今日は 1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊。#白土三平 の を始め、#水木しげる 等が登場。大人向けの劇画ブームの拠点に。#カムイ外伝 は で見ましたが、面白かった~!

0 9

「カムイ外伝」は映画になってます 出来はかなりの不満足です。。。。

0 1

菊丸にはこういう体術を期待してたんだけど、岡村が問題発言したから7月以降出なかったりして😜

0 15



忍者といえば、カムイとハットリくん。

二人とも犬を愛する男なのだった。

実写版の松ケンと香取慎吾は何だったのでしょう。

  

3 47

カムイ外伝で和も

忍びが〜♪通〜る〜♪
獣道〜〜🎵

1969年
忍びのテーマ
https://t.co/70MMTc1CzA

0 28

白土三平先生の元で大活躍された小山春夫先生(私の好きなカムイ外伝初期の作画とかそうです)版は、せがわまさき先生のキャラデザともまた違った魅力があっていいですよね…!
ワガママボディなお胡夷ちゃんが幼女だったり…(急に喋りだすオタク)

5 12

②「サスケ(少年版)」の前半は白土さんで、後半は楠勝平(若くして死去)さん。「カムイ外伝」は白土さん。小島さんが売れ出して赤目プロを止めてしまった後は、小山さんが「カムイ伝」を引き継いだとのこと。絵の方は完全に分業体制だったんですね。

22 61

つぐみの台詞「あくびが~」を聴く度に、カムイ外伝OP歌詞冒頭「しのびが~」が頭をよぎる
低めの声と音階が似てるんだよ!キーは違うけど・・・えーと、監督不行届で庵野夫妻が歌ってたヤツだよ・・・!
連想芸ばかりですまない

0 1

グッドモー忍風カムイ外伝

0 3

チェリーさんのリクエスト
カムイ外伝^_^
忍びが通る獣道

全然うまく描けなかったので
この絵
3パターン目となります^_^

4 25

アイコン 過去絵だけど気に入ってる カムイ外伝

0 0

大好きな漫画家
〔小島剛夕〕
■諏訪栄
白土三平のアシスタント時代カムイ外伝に関わる
青林堂〔忍法秘話〕では諏訪栄名義で筆をとる普通漫画はGペンで描くが筆で書いていた

0 5

今日は です。
僕にとって、忍者は過酷な宿命と悲運の象徴。
僕は「名人三無」で受賞し、忍者小説はそこそこ自信を持って書ける題材ですが、その根底には白土三平の「カムイ外伝」があり相原コージの「ムジナ」があるからでしょう。両作品が無ければ今の自分は無いぐらい、感謝しかないです

16 40