//=time() ?>
《出展のお知らせ》
DELTA Experiment
2020年 8月28日(金) - 30日(日)
8月28日(金) 15:00 - 19:00
8月29日(土) 12:00 - 19:00 (*ギャラリートーク 18:00 – 19:00)
8月30日(日) 12:00 - 18:00
TEZUKAYAMA GALLERY
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-19-27 山崎ビル2F
https://t.co/8ihSSzP3cE
【🌹高崎市美術館Flower展🌹】
㊙️ギャラリートーク。
青い世界でコップに隠れていた金魚、この絵のどこかに顔を出しています。バレリーナさんのポーズは「死にゆく白鳥」。髪もロウソクの煙のように揺らめきます。
✍️キャンバスに油彩
【🌷高崎市美術館 Flower展🌷】
youtubeにも上がっていない、㊙️ギャラリートーク。
出品中の「Perfect Blue」、実はベラスケスの「織女たち(スペイン プラド美術館蔵)」のリスペクト作品なのです。
#国立西洋美術館
《眠る二人の子ども》
常設展の中でも好きな作品のひとつ👼
常設展のギャラリートークは
他にもモネやセザンヌ
シニャックやロダン作品なども公開中
【国立西洋美術館ギャラリートーク】
ペーテル・パウル・ルーベンス
《眠る二人の子ども》 https://t.co/vazBFt5hyw @YouTubeより
[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗-絵と物語の間
おうちでギャラリートーク 6
「いのちの波動へ―写生と早描きを経て」
https://t.co/m3S5edh1UE
#エア美術館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ちひろ美術館・東京は臨時休館中です。
色々と試しながらやけどオンラインギャラリートーク、できるもんだなー。あとはMacBookの容量の問題....
22時までにオンラインBAR始めます‼️
毎回スポンサーも募集中です‼️
https://t.co/zVqM0Pvjls
[東京館]
没後10年 瀬川康男
坦雲亭日乗-絵と物語の間(あわい)
おうちでギャラリートーク 2「絵巻平家物語」
https://t.co/4QdgRm4bEF
#エア博物館
#エア美術館
#自宅でミュージアム
#おうち時間で学ぼう
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020/3/28(土)、29(日)は臨時休館です。
【#日本刀 拡散希望】岡山県津山郷土博物館にて4月1日(水)~5月24日(日)開催の「天華百剣と名刀写し展〜津山ゆかりの刀剣再現プロジェクト〜」は期間中の刀剣関連企画の体験イベントはすべて中止となりました。展示並びに学芸員によるギャラリートークは開催します。
https://t.co/mUnweegJ41
【#日本刀 拡散希望】岡山県津山郷土博物館にて4月1日(水)~5月24日(日)開催の「天華百剣と名刀写し展〜津山ゆかりの刀剣再現プロジェクト〜」 は4月中の刀剣関連企画の体験イベントは中止となりました。展示並びに毎土曜日の学芸員によるギャラリートークは開催します。
https://t.co/mUnweegJ41
3/7(土)14:30から予定しておりましたアーツ前橋でのギャラリートークも中止との連絡が入りました。
何をお伝えしたらご来場の皆さんに楽しんで貰えるのかと一生懸命に内容を考えていたのですが残念です。
運営委員会の皆様も何年も前からご準備なされていたことなので苦渋の決断なのだと思います。
本日も「太宰治と埼玉の文豪展」開催中です!これまでご覧になって下さった皆様のお陰で記録更新間近です!本日ご来館の皆様は歴史的瞬間に立ち会って下さい!ギャラリートークは12:00/14:00で実施致しますので、ぜひご参加下さい!
#さいたま文学館 #文アル #太宰治と埼玉の文豪展
明日も皆様のお越しをお待ちしております!ギャラリートークは12:00/14:00で実施致します!記録更新の歴史的瞬間を皆様で!ぜひご参加下さい!
#さいたま文学館 #文アル #太宰治と埼玉の文豪展
【展示のお知らせ】
明日12日から、日本橋高島屋にて、花信風展が始まります。私は新作二点を出品します。
みなさま、是非!
2/12(水)~2/18(火)
日本橋高島屋6F
※最終日4時迄
ギャラリートーク:12日15時より
「birth」F6
明日から!
◾️令和元年度大阪芸術大学卒業制作展
会◾️
場所:大阪芸術大学 情報センター展示ホール
日程:2月9日-2月16日
時間:11:00-17:00
嬉しいことに学科賞いただいてます!🎉
11~12.13~15時はギャラリートークにも参加してます
艶のある良い作品になってますので是非お越し下さい!
私だけが知っている夜の博物館
「貝の建築学」は3月15日まで!2月29日のギャラリートークもよろしくお願いします。
【龍子記念館】《山葡萄》(1933)は、豊満な女性美を描いた一作で井伏鱒二は美しく近寄りがたいと絶賛。一方、龍子の妻・夏子は、太った女性ばかり描いてると不満をもらしたそう。「身体のありか」展のギャラリートークは1月26日(日)13時から。
https://t.co/rFKY0kvtwT
#大田区 #美術館 #日本画
\本日14時~開催♪/
ギャラリートーク
講師に辻利幸氏(奈良ホテル副総支配人)をお迎えして、奈良ホテルに伝わる清朝最後の皇帝 溥儀をもてなした大倉陶園製の洋食器にまつわるエピソードをお話いただきます。
日時:1/18(土)・2/22(土)《聴講無料》
詳しくはhttps://t.co/XTqKfsSDrw
🍎次回展示🍒
「#EGC展」
2020/1/30-2/5
福屋八丁堀本店7階美術画廊 #広島
🎤2/2ギャラリートーク14時〜
#流川かずえ 全日程在廊予定
ご来場のフォロワーさんにはギフト有り💌
皆さまお待ちしております✌︎
詳細ブログ🍰 https://t.co/yGnd8tX0GR
#展覧会 #絵描きさんと繋がりたい #フォローミー
12/21(日)と1/12(日)にギャラリートーク+建物見学会もやります。まだ空きがありますのでご参加ください。https://t.co/IQEeZ0CHkV