威力偵察からの全縦深同時打撃…なんか難民の動きがソ連軍っぽいんだけど https://t.co/E3W9Lg5l2U

270 354

T-33ヴォジャノーイ
ソ連軍の汎用型二足歩行戦車。丸みを帯びた特徴的なシルエットと頭部の2つの赤い魔導レンズが特徴的。
武装エルフの天敵の一つであり、小銃や手榴弾程度、汎用攻撃魔法では倒すことができない。
「あの鉄のカエル野郎を見たら迷わず逃げろ、ぐちゃぐちゃの肉塊になりたくなけゃな」

30 95

No.726
「戦争のはらわた」(1977年)
★★★★☆
サム・ペキンパーが全身全霊で撮った究極の戦争映画。ソ連軍の猛攻によって追い詰められるドイツ軍。上官同士がいがみ合い、取り返しのつかない状況へ追い込まれる絶望感。圧巻のスローモーションと編集で、戦争の本質と人間の醜さを描ききった大傑作!

14 179

「あれぇ…なんかソ連軍すぐそこまで来てない…?」

4 17

今日、10月23日はハンガリー動乱が勃発した日です
工科大学の学生らのデモ行進をきっかけにブダペスト市民は武器を取りました
そしてソ連軍との壮絶な市街戦を繰り広げていくのです

6 19

ベルリンめがけて特攻してくるソ連軍と広域に上陸をしかけてくる英国軍!まあ、どちらも補給が切れるからなんとかなる!補給は法!補給は神!

0 3

押し寄せるソ連軍!前回はスチームローラーされちゃいましたが、今回はアシカ作戦はほどほどだから 本腰入れてお相手しちゃう!補給関係のノウハウも解ってきたし もう負けないぞ!かかってこイワン!

0 2

🎦武器人間
ナチスの狂った科学者が
人間と武器を合体して作る武器人間
それを発見したソ連軍が襲われる話

一見ギャグの域だけど
POV形式での粗さのせいか
妙なリアル感があった

退廃的な世界観と
クリーチャーの造形が抜群で
好きな人にはめちゃくちゃ刺さる!
最高!好き!

0 5


ENS()さん家の子、ソ連軍の戦車ァ!『アデリナ』ちゃんを勝手に描きましたの!
重装甲ガールはよきよきのよき!三白眼も大しゅき!!!!!

11 23


1945年:この日までにソ連軍が北方領土(国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島)を占領
1972年:ミュンヘン五輪の選手村でイスラエル選手団が殺害さる(ミュンヘンオリンピック事件)
1987年:ナチスによって殺害された同性愛者を追悼するモニュメントが設立
2012年:リチャード3世の遺骨、発見

0 3



フィンランドとソ連軍の戦争映画。
凄くよかった。
淡々と進む中で誰の為の戦争なのか、兵士目線で描かれていたから下手にドンぱち騒がしい物より響く物が大きかった。
1発の銃弾であっけなく死んじゃうんだね😢
フィンランドの軍服格好よかったよ。

2 109

ソ連は今のロシアだよ。
ゆかり「あ、なるほど。」
そしてさっき見たのはね。
ソ連との戦争。数はソ連軍4000人に対してフィンランド軍僅か32人。
ゆかり「えっ…そんなにも戦力差があるのですか。」
ゆかりんはどっちが勝ったと思う?
ゆかり「えっ…数の多いソ連軍じゃないのですか?」
………

0 0

84年のソ連軍パンジシール攻勢はキャットシットワン80にも出てきますね

125 508

撤退っていうことか。
旧ソ連軍の 制圧に抵抗するムジャヒディンと共に戦った
ムジャヒディンはアル・カーイダの前身。オノ・ヨーコは日本でなぜか「アルケーダね。平和産業の人たち」(2004年10月16日住友ホール)と言い放った、、ディープだなぁ

20 47

【"偽"スペツナズ迷彩服 その②】
登場作品『ランボー3/怒りのアフガン』

クーロフを始めとするスペツナズ隊員とランボーを追撃するソ連軍兵士達が着用。

『若き勇者たち』に登場したものと同様、アメリカで製作されたものであり、実際のソビエト軍の官給品ではない。

(画像はimfdbより引用)

1 14

ソ連軍将校が転生したらチート魔力で世界を救うヒーローになっていた。

https://t.co/NUtk4jiBHq
Skebよりリクエストいただきました。

779 2139

本日は8月14日。
【葛根廟事件】
1945年8月14日、満州国の葛根廟(かっこんびょう)において日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。
ソ連軍が樺太・満州に侵攻して来たため、興安街在住の日本人約千数百人が近郊のウラハタに集結し、徒歩で避難を開始

699 953