「つきつめれば人間の苦の根源は自我そのもの」という結論に至り、
・「自我こそが人間の本質だから業を背負って生きよう」というのが宮崎駿
・「技術的に可能なら自我をとってしまえばいい。ヒトの定義は時代とともに変わる」というのが伊藤計劃
・「人の身のまま自我を克服できる」というのがブッダ

12 40

宮崎駿の漫画版「風の谷のナウシカ」と手塚治虫のSF作品、または伊藤計劃以降のSF作品を意識して描いています。
是非ともよろしくお願いします(*'ω'*)
https://t.co/mx3KOpG64e

1 8

❬harmony/❭#ハーモニー 伊藤計劃氏の遺作となった本作品。ネットサーバーによって人が高度な医療システムで“幸せな”生活を自然的に送れる世界で。正直、一度の鑑賞ではこの作品世界を全て受け止めることが出来ないぐらいに難解。けれどもトァン、キアンそしてミァハ彼女達の世界すらも至高のSF世界。

1 18

遅めの胃袋補給を済ませて、このあと今日最後の鑑賞。
伊藤計劃氏原作、「虐殺器官」を鑑賞します。
出来れば伊藤計劃氏の原作三作品を鑑賞したかったのですがそれはまた後の楽しみに。😃

1 22

今、劇場でいろんな作品の再上映があって。以前劇場で鑑賞を逃した作品を観れるのがありがたい。今日は、そんな作品から始めます。
伊藤計劃氏原作アニメーション❬harmony/ ハーモニー❭を鑑賞します。

0 20

「おはよう、世の中」とか「おはよう、世界」と言って素晴らしく綺麗な写真と共に1日をスタートする方が多く見受けられるが、それはそれとして、反対に「さよなら、世界」「さよなら世の中」って呟こうもんなら、もう伊藤計劃の「ハーモニー」しか思い浮かばないと言うくらいに脳内がディストピアだ。

0 5

みんな伊藤計劃の「ハーモニー」読んでみて……

「病気もなく怪我もなく、みんなが優しくて他人に傷つけられる事がなくなった世界」で、「自分を傷つける事で世界に傷をつけようとした少女達」の物語です https://t.co/0ElfD7BD2O

9 21

心や感情、魂といった「人間らしさ」を廃することは、

「完成された人類」の完璧なハーモニーに基づくユートピアの誕生か、
環境=惑星の支配者たる新たな「怪獣」の誕生か。

両者のSFとしての共通点と相違点についての小言





0 0

「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」というアニメ最初観た時はギャグが子供過ぎてつまらなく感じましたが今観るとかなり伊藤計劃の系譜にあるんじゃないかと、、、、

監視社会に対する下ネタテロというのは伊藤計劃のネイキッドと同じですよね。

0 0

伊藤計劃×円城塔「屍者の帝国」視聴完了

設定の深さや表現力は流石の一言
早世されてなければ更に素晴らしい作品を世に送り出していたのではと考えると本当に悔やまれる

これでProject Itoh3作品はすべて観終わった。個々の作品への理解や考察が浅いので繰り返し見るつもり

0 5

ナイチンゲールが登場するミステリ&SF
◆名探偵群像/セオドア・マシスン
◆クリミアの亡霊 レストレイド警部の冒険/M・J・トロー
◆フランケンシュタイン三原則、あるいは屍者の簒奪/伴名練(伊藤計劃トリビュート)
◆エノーラ・ホームズの事件簿 届かなかった暗号/ナンシー・スプリンガー

0 1

伊藤計劃・三巷文『ハーモニー』

伊藤計劃原理主義者なのでコミック版も読んでみました。原作の小説は生涯ベストと言えるくらい大好き。コミック版もキャラクターの造形が良く、ストーリーはかなり原作に忠実な感じでした。読み終わった後で見返す4巻の表紙が物凄くイイ!Kindle版にて。

3 11



『ハーモニー』伊藤計劃
このお方の新しい作品が読めなくなってもう11年経つのね。
カバーイラスト前のが好き。

🛒https://t.co/UwHcePxwuM

RULE
・好きな本のカバーを7日間紹介
・内容の説明は書いちゃダメ
・バトン回す(任意) https://t.co/mvBnjhhAfC

0 2


此処じゃないどこか、そんな
初めて読んでから返しました。伊藤計劃さんのハーモニー、情景の描写が面白いです。いろんな場所を想像できます

5 29

伊藤計劃好きすぎるし、ハーモニー好きすぎるし、御冷 ミァハ好きすぎるし、それを演じる上田麗奈も好きすぎるのでフィギュアつくるか!

シライシユウコ版も好きですが立体にすると詰まんなくなっちゃうかなぁ。

0 3

伊藤計劃先生の より霧慧トァン。メガネはイマジネーションです。

0 1

ハサウェイでキャラクターデザインを手掛ける"内田パブロ氏"はデスストやMGSVでもお馴染み。監督の村瀬修功氏は過去に「虐殺器官」を手掛けた。原作は故・"伊藤計劃氏"。氏は小島信者でMGS4のノベライズもしている。
閃光のハサウェイとメタルギア、両作の繋がり方も興味深い。

212 448

引き続き 蜜猫さんの講義。本日はカバラ、昨日までの内容を踏まえつつ進む講義はかなりの密度、たまりません😆👍
魔術、呪文、そんなところから想起した言葉の「力」とその「限界」について参考になる2冊、冲方丁と伊藤計劃の日英両版。#こういうときこそ本を読もう 今日はラノベで。

5 7

3/20は伊藤計劃さんの命日なので「ハーモニー」のミァハとトァン描きました(シライシユウコさんデザインに準拠)

12 19