私としてはやはり大伴池主から大伴家持へ贈られたこの歌なんですけども!!!
(巻十七-4010)

1 6

『The万葉歌謡ショー』第30話。更新しました。
大好きな秋がやって参りました。
テンションMaxです↑↑
https://t.co/3BGwCaavUF

4 2

『The万葉歌謡ショー』第29話更新しました。
何卒よしなに~平に~
https://t.co/3BGwCaavUF

2 3

大伴家持の薨去、ですが、三位なのに「薨」ではなく「死」となってるところがつらいです。
文学面ばかりの評価ですが私としてはやはり武門の大伴家に生まれ大伴旅人の子であり、早良親王の春宮大夫となりその職のまま亡くなってることが大きいです。なので晩年ぽい絵で。

2 12

『The万葉歌謡ショー』第二十八話更新しました。
よろしくお願いします。
https://t.co/3BGwCaavUF

1 3

『The万葉歌謡ショー』第二十七話更新しました。
暑い日々が続いていますが、皆様どうかご健勝であられますことをお祈り申し上げます。
https://t.co/8SLM8owMty

1 4

『The万葉歌謡ショー』第26話更新しました~。
よろしくお願いします。
https://t.co/3BGwCaavUF

2 3

LINEマンガインディーズに、「The万葉歌謡ショー(第24話 片想ひの底)」を投稿しました。 https://t.co/5MOkOHzMbN
いつも読んで下さってありがとうございます!
  

2 3

『The万葉歌謡ショー』第23話投稿しました。
読んでねヽ(・∀・)ノ https://t.co/ii6iWqQOq1

1 1

お題「桜」
大伴池主から大伴家持に贈られた歌(巻十八-4074)
「桜の花は今こそ盛りと人は言うけれど、私は寂しいのです、あなたが一緒ではないから。」

池主が越中掾から越前掾に遷任した後です。

4 32

雪月花の由来を調べていたら、偶然にも万葉集の大伴家持先輩の歌にたどり着きまして...

令和の由来が梅の花の歌なのですが、まさか桜と雪が同時にとは、原作者の大伴家持先輩もビックリ雅(ミヤビ)な 🌸ですね!

0 1

母の新笠と能登と早良はほぼ同じ顔なんですが新たに描こうとしたら難しかったので手ブロの過去絵で。
葬儀の監督に大伴家持、邸への遣いに大伴伯父麻呂という辺りに交友関係や光仁からの信任が感じられます。

0 2

正月立つ春の初めにかくしつつ
相し笑みてば時じけめやも 大伴家持
あけましておめでとうございます🙇
昨年中は絵を見ていただきありがとうございました。
モデルさんカメラマンさん、快く描く機会いただきありがとうございました🙇今年もよろしくお願いします🙏

11 108

謹んで新しき年の慶賀を申し上げます。

【あしひきの山の木末(こぬれ)の寄生(ほよ)とりて插頭(かざ)しつらくは千年寿(ほ)くとぞ】(万葉集/18-4136/大伴家持)

39 106

新しき年の始めの初春の今日降る雪やいや重け吉事

そして大伴家持、最後の歌

来年も決して楽では無いと思いますが、それでもみんなと乗り越えていきましょう。😀

ちなみに祝詞作成に万葉集を参考にすることもあります。

20 59


7日目骨喰藤四郎を担当しました!
素敵な企画をたてていただきありがとうございます😊

新しき年の初めの初春の
今日降る雪のいやしけ吉事

大伴家持

16 18


宗三左文字で参加させていただきました。とにかくわかり易い歌を。

石麻呂に 吾物申す 夏痩せに 良しといふ物ぞ鰻漁り食せ
大伴家持

16 19

はねかづら今する妹を夢に見て
心の内に恋ひ渡るかも 大伴家持
子猫ちゃんのように可愛い美怜さん💖 黒と白とミントグリーンが好きな色だそうです🎨美怜() さんカメラマンさん、描く機会ありがとう🙇

15 120

わが園に 梅の花散る
 ひさかたの 天より雪の
  流れ来るかも (大伴家持)

春になったら桜も一緒に見よう。

0 8

アイコン画像を更新しました~
白と蘇枋の梅のかさね。
今日降りし雪に競(きほ)ひて我がやどの冬木の梅は花咲きにけり
(万葉8-1649/大伴家持)

13 54