「時をかける少女」
今でいうエモいラストシーン
アイドル映画でありながら、めくるめく映像体験ができる奇跡のような作品です
この映画が無かったら細田守版は存在しなかった(きっと)と感謝し正座しながら観ましょう


4 10


1983年版を観ました。
なんだこのキュンキュン感🤭
ここまで胸に来たエンドロールは
ないかも…超良い…

このキュンキュンをなんとか絵柄に落とし込みました。激難ッ!!!

2 7

【告知解禁】

大林宣彦監督の名作2篇
最新リマスターで初Blu-ray化

8/7(金)発売「青春デンデケデケデケ」
原作:芦原すなお
出演:林泰文・大森嘉之・浅野忠信・尾美としのり他

9/9(水)発売 「ふたり」
原作:赤川次郎
出演:石田ひかり 中嶋朋子 尾美としのり他

本日より全国のショップで予約開始

79 135

大林宣彦の監督作「青春デンデケデケデケ」「ふたり」が初Blu-ray化
https://t.co/wS05VroDfi

129 261


「転校生」
元祖?入れ替わりのお話し
それまでの奇想天外で縦横無尽な演出は影をひそめオーソドックスな印象
しかし監督の故郷・尾道での撮影や主人公が映画監督志望のキャラ設定も相まって今まで以上に想いの強いマジカルな映画に仕上がっていると思います

4 11

今週末も大林宣彦監督の作品を観た。ニューカレドニアと原田知世が超絶美しい物語『天国にいちばん近い島』。大林ワールド全開な薬師丸ひろ子の主演作『ねらわれた学園』自由な作りで手間も凄い。映画『なごり雪』で古里が恋しくなる。少女ではなく大人を撮る監督も好き。さらに『少年ケニヤ』も再見。

4 31

何年か前に作ったコラージュ。
大林宣彦監督のHOUSEっぽい。

0 10

「HOUSE ハウス」
大林監督の劇場映画デビュー作です
ホラー映画?であり
コメディ映画であり
アイドル映画でもあります
変幻自在
奇想天外のパワフルムービー!
肩の力を抜いて「映像の魔術師」の術中にはまってみませんか?


3 8

【今週のボールペン画伯・佐藤圭一朗】今週は、“ささやき声で死が別れとは限らないことを教えてくれた。『ふたり』”。不滅の作家 大林宣彦監督による、この時、このふたりでしか撮れなかった幽霊譚!

1 5

ふたり(1991年)
https://t.co/voZgLXmFwz

ワタシが日本の映画にこれ以上のものを求めないと思う作品があって、それは大林宣彦監督の「ふたり」だ。
成績優秀でスポーツもできてピアノもできる、姉千津子。彼女は妹の実加にとって憧れの存在であるだけで ...

0 0

『ふたり』(1991)DVDで初鑑賞。新尾道三部作の始動。NHKドラマでもあり間延びした感じはあるが十八番のファンタジックな青春譚の面白さ。役と同期したかのような石田ひかりの成長ぶりが見もの。家族や合成の気色悪さも許せる範囲だが、最後監督と久石譲が主題歌を歌っててやはり大林宣彦恐るべしと。

6 35

源ちゃんの巻き込まれ事故で忘れそうになってたけど、大林監督の「さびしんぼう」久しぶりに観たので描いてみた。富田靖子さんが素晴らしかった(;A;)



3 9

2020.4.13(Mon)アフター6ジャンクション 何度も出演されていた大林宣彦監督。「保守だからこそ新しいことができる」「正義を振りかざすより正気を保て」作品だけじゃなくすばらしいお言葉も沢山聴かせていただきました。 ご冥福をお祈りいたします。
https://t.co/tUWAK4UlIw

17 51

座談会で大林さんが絶賛していた「シリウスがマルタの胸に抱きつくシーン」がコレ。いま考えればセクハラシーンなのに何も動じないマルタがかわいい。

0 1

高校生の時にこの映画を観た。物凄い衝撃だった。バカみたいな展開だが、印象的な映像美だった。そして現在も観ている。大林宣彦監督、ありがとうございました。

7 25


大林宣彦作品は全般的にキャラの雰囲気や配役が苦手でちゃんと観たことない
ストーリー、音楽、尾道の雰囲気、タイムリープのコマ送り演出などは絶対好きなやつで、観たいのに観たくないと当時ジレンマだった
尾美としのりさんは当時から上手かったということを発見できて良かった

0 16

尾道三部作の「さびしんぼう」。恋する少女と恋される少女のせつなさ。全編に流れるショパン『別れの曲』がノスタルジーをかき立てる。自分がどれほどこの映画に心を奪われたか。35年経った今、娘に『別れの曲』弾かせているくらいだから。大林監督安らかに。

3 17

大林組、
以前一本だけですが参加させていただきました
役付き・・・ではなく
スタンドインで(代役〜本編には映らない)

現場で並樹史朗さんに
「君も立派な大林組の一員だよ」
と声をかけていただき
感激した記憶があります

大林宣彦監督
謹んでご冥福をお祈りいたします

3 17