//=time() ?>
#ビートボックス 住職 hosenbukkyo さん。
#ボイスパーカッション のノリがものすごく良くて、背景がお寺なの忘れちゃう感じ。
浄土真宗だから頭剃ってないけど、坊さんはやっぱり坊主頭が似合うもんなのかしら
TOORUbeatbox のライブ配信をチェック!#17LIVE #イチナナ
https://t.co/vs2th19tVI
浄土真宗親鸞会というカルト集団を生み出したのは浄土真宗本願寺派(西本願寺)であることは間違いありません。親鸞会教祖高森顕徹は本願寺派の教師だったわけです。
そういう意味では本願寺派には責任があり、「あれはカルトです」と他人事のように言っているだけでは問題の解決になりませんし、➡
考えを改め新しい事を行う「一念発起」は
「一念発起菩提心(ぼだいしん)」の略で、「仏に帰依すると決め、悟ろうとする心を起す」という意味です。
浄土真宗では念ずればその瞬間、悟りを開く事が出来るという意味で
「一念発起・入正定之聚(いちねんぽっき にゅうしょうじょうじゅ)」と言います
こちらは、江戸時代前期に描かれた「二尊連座像」です。
浄土真宗宗祖 親鸞聖人(1173-1262)と中興の祖 蓮如上人(1415-1499)です。
作品詳細については、こちらよりご覧下さい。
→https://t.co/zb2tmXYqL2
#本願寺 #japaneseart #hangingscroll #shinran #rennyo #honganji
念仏を称える事で救われると言う易行を説いた、浄土真宗の七高僧の第一「龍樹菩薩」は、その行を易さから「水の上を船で渡る如し」と例えた事から勝手にソフトなイメージを持っていましたが、著作「十住毘婆沙論」の解説を読むと、意外と厳しい叱咤をしていた事に驚きマンガにしました。
Merry Christmas🎄
今日はお仕事終わったら実家の両親に
クリスマスプレゼント届けに行くよ🎁
「うちは浄土真宗だからサンタさんは来ないんだよ☺️」って育てられたけど
成長した娘がサンタになりましょうね😂
皆様にとって良き一日となりますように💋
「この世界の片隅に」で主人公のすずが北條家に嫁ぎ、結婚式で僧侶が読経するシーンがある。あれは浄土真宗の風習。
広島は真宗が盛んな土地で祝い事や行事などにお寺は欠かせない存在だった。
ご先祖様に報告するのではなくご先祖様と一緒にいる阿弥陀様に嬉しさと感謝を報告するのが真宗のスタイル。
蓮如忌
浄土真宗中興の祖・蓮如上人の1499(明応8)年3月25日の忌日。
物を言え 物を言え
物を言わぬ者は恐ろしき
信、不信ともにただ物を言え
物を申せば心底も聞こえ
また人も直さるるなり
ただ物を申せと仰せられ由候
浄土真宗の我々にとってクリスマスってなんじゃい?成道会のことかね?確かに12月だし釈迦が悟りを開いた日はめでたいわよねぇ✨ってことで3年前に描いた成道会カードの出来が良すぎて自画自賛中😂
今年もスジャータちゃんは枕元にミルク置いてってくれるかやぁ。菩提樹のツリー感ハンパないw
主に水彩画で猫と葩を描いています。「青い鳥がなくとき」という絵本を出版しました。浄土真宗のことも描いてます。
まさに #私を布教して
#catanoryneco