みんな大好き さん
劇場柄の京袋帯
さんの電球柄の着物と合わせたら、完璧だな😁(舞台照明スタッフとして)

できればもうちょっと日本的な、四角いプロセ柄を…

0 4

本日の着付け練習。
祖母の形見の訪問着に華紋柄袋帯を合わせました。伊達衿、帯締め、帯揚げも緑系統にしてみました。

 

2 32

3月1回目の着付練習。
またしても祖母の形見の訪問着です。入学式はおめでたい感出せたら良いなと思い、華紋の袋帯、ピンク系の伊達衿、帯揚げ、帯締めを合わせました。

 

2 51

本日の着物。
ポリ色無地に白梅柄のポリ京袋帯、ラミエール帯揚げ&帯締めを合わせました。
ルビー、ブロンド、ホワイトの3色のチョコレートイメージです。

 

1 48

本日の着物。
梅に流水柄のポリ袷に、手鞠と桜柄の京袋帯を合わせました。
帯締めは黒っぽくなってますが錆納戸色です。
かんざしは5弁の花(何かはわからない)

 

1 48

本日の着付け練習。
シルジェリー色無地に伊達衿つけて袋帯を合わせました。
1-2枚目は流水柄のポリ本袋帯に伊達衿の色に合わせた帯締を合わせました。
3-4枚目はリサイクル横丁さんで買った孔雀柄の正絹本袋帯に着物の色に合わせた帯締を合わせました。
櫛は白珊瑚です。

 

3 42

本日の着物。
シルジェリー色無地に祖母の形見の京袋帯、ユキヤ先生の新作帯揚げを入組衿飾りにしてみました。

 
 

1 34

アデリーペンギンの京袋帯と半幅帯の図案です。やっとまとまった気がする。

19 69

本日の着付け練習。
シルック色無地にシンエイさんでポチッた梅と流水柄の袋帯にラミエール帯揚げと祖母の形見の帯締めを締めました。
つまみ細工のかんざしはPetite Bonheurさんの作品です。

 

1 24

本日の着付け練習。
シルジェリー色無地に伊達衿つけてリサイクル横丁さんで買った袋帯を合わせました。
帯締めは祖母の形見です。
シルジェリー道中着を羽織ってみました。

 

2 46

本日の着付け練習。
シルジェリー色無地に博多織の京袋帯とルミエール帯揚げと帯締めを合わせました。
この帯、古代エジプトの壁画調な柄で気に入ってます。


2 52

本日の着付け練習。
シルジェリー色無地に伊達衿と袋帯を合わせました。

2 41

2021年着物始め。
昨年シンエイさんでポチった色無地に、祖母の形見の袋帯と帯締めを合わせました。 
髪飾りの桜はめいら先生、梅の帯揚げはユキヤ先生の作品です。

1 73

母様から袋帯も合格もろたので、今から逃亡します!

0 26

お着物着てみた。中はタートルネックのセーターに帯は半幅のカジュアルスタイル。なぜなら普段使い出来る袋帯も名古屋帯もないかカジュアルに振るしかないのだ😅

0 1

20.12.27の着付練習。
シルジェリー色無地に伊達衿つけて、リサイクル横丁さんで買った袋帯、かないやさんで買った帯締めを合わせました。
白曼珠沙華のかんざしはやんものお店さんにて一目惚れして購入(*・∀・*)

 

4 53

は洋風な柄行が個性的なアンティークお振袖コーディネート👘
身丈154.裄63.袖丈103㎝
袋帯420㎝

22 154

今年も残り僅か
丸太やの新年最初の催しは『新春初絹 礼装着物フェア』です!
新しい年の幕開けに相応しい、華やかな晴れの日の装いをご提案いたします。
https://t.co/11s7ernlzK

0 1

クリスマスコーデ🎄
シンエイさんでポチった相良刺繍の付け下げにリサイクル横丁さんで買った孔雀柄の袋帯です。


3 62

は大きな牡丹に唐獅子が漆糸で織り込まれた訪問着コーディネート👘
身丈153.裄65.5.袖丈67.5㎝
袋帯400㎝

34 202