1889年3月31日はエッフェル塔落成記念日(3)。岡崎つぐお先生のサイボーグ009 BGOOPARTS DELETE でエッフェル塔で戦う009とアポロン。電波塔に触って「うわ〜痺れる〜」にならないかヒヤヒヤしました(参照8マン)。

0 2


サイボーグ009読みまくった。
ゲッターロボサーガ超面白かった。
石川賢版ウルトラマンタロウすごかった。
石ノ森ヒーロー見まくった。

1 3

読んだ!!:『仮面ライダークウガ(19) (ヒーローズコミックス)』(石ノ森章太郎, 井上敏樹, 横島一, 白倉伸一郎 著) https://t.co/9PMrvGnsVc

0 0

石ノ森キャラ大集合
部分

チョビン、天川ルリ

2 10

3月29日は作業服の日。サイボーグ009チームにとって作業服=戦闘服(防護服)なので、歴代003さんの作業服を貼ります(画像1)。戦闘を離れての作業服=仕事の服ならバレエコスチュームですね(画像2-3)。ホントに作業服を着たのが映画超銀河伝説(画像4)ですが。

3 8

ナレーションでは「人間の自由を守る為に」なんだけど、オープニングでは「世界の平和を守る為に」なんだよね。

誰が作詞してんや!
。。と、オモタラ
同じ石ノ森先生の作詞でした。

同じ石ノ森先生の作詞の中でも。。「9人の戦鬼」の方が唄としては好きです。
https://t.co/Msa6jYZaIz

0 9

1980年3月25日はサイボーグ009(1979年版)最終回第50話「ネオ・ブラックゴーストの最期」の放送日です。

2 3

ファンアート描かせて貰いました!!

めちゃめちゃに可愛いです、、💓

🎀 さん🎀

\

2 5

「キングアラジン」と聞いて連想するのはどちらだろうか😁
1枚目は「怪奇大作戦」。ちなみに「究極超人あ~る」でネタになったのはこれ。
2枚目は石ノ森先生のマンガ。
私はマンガの方を連想した😁
知名度的にはどうなんだろ?😅



2 6

3月22日は世界水の日。水と言えばサイボーグ009の深海活動用サイボーグ008さん(1枚目左)!と書きつつ実質003さんの水着を貼ります。

4 12

チャンピオンRED5月号の岡崎先生のイラストと石ノ森先生の元ネタ絵を貼ります。

5 14

1983年3月12日は映画幻魔大戦の公開日です。サイオニクス戦士のタオは大友克洋先生の童夢の悦っちゃんと似ている。童夢の悦っちゃんの元ネタは石ノ森先生のさるとびエッちゃん。タオ=エッちゃんなら、漫画の幻魔大戦にエッちゃんが出てるネタのオマージュでしょうか?

14 30

の好きな漫画家の先生

ベスト1️⃣7️⃣【石ノ森章太郎】先生

主な作品は

イナズマン
仮面ライダー
がんばれ!!ロボコン
ギルガメッシュ
幻魔大戦
サイボーグ009
猿飛佐助
人造人間キカイダー
そして…だれもいなくなった
秘密戦隊ゴレンジャー
星の子チョビン

その他多数

227 618

3月10日は砂糖の日。砂糖と言えば石ノ森先生のアシスタント出身の漫画家シュガー佐藤先生(2)。HOTELの東堂さんと真理さんも貼ります(3枚目石ノ森先生、4枚目シュガー先生)。

4 6

3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(6)。何故怪獣戦争かと言うと、この本は1978年2月15日発行で当時まだ新ゼロも超銀河伝説も存在してないからです。ともかく石ノ森先生の美麗イラストは素晴らしいです!ミグ関係無いですね。

2 6

3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(5)。すいません、ミグは話の導入部だけで後は出てきません。基本話は怪獣戦争にミュートス編、ヨミ編の要素を足して、性格が妙な009や003、004とヘレナのギスギスドラマが展開します😅。

2 6