鬼童丸·荒芜幻狩
主题:浮世绘。
灵感来源于鬼童丸的cg动画和歌川国芳的浮世绘作品《相马旧王城》。
鬼童丸扒了件新衣服,再抓了分别名为“丧”,“癫”,“痴”,“默”的四个新小跟班,产开了全新的杀戮游戏。

10 61

浮世絵を描きました。
原作は歌川広重の名所江戸百景から
「川口のわたし善光寺」

ドットに落とし込むのが大変でした、、、

0 1

今月のアイコンは
暑すぎてさすがに縛る歌川

19 195

義太夫の女師匠。格子に白黒の水玉模様で碁盤を表すという着物デザインは奇抜かつポップ!とっても可愛くて、現代でも人気出そう。粋筋にピッタリなコーデです。なぜ碁盤なのかといえば浄瑠璃『碁盤忠信』に因んでいるからだそう。
歌川国貞『江戸名所百人美女 妻恋稲荷』ヨリ

86 340

東海道の宿場名になぞらえた「猫飼好五十三疋」。日本橋は、かつお節2本で二本だし。紐で結び連ねたかつお節の様子が描かれていますが、「たとゑ尽の内」の猫の着物の柄になっているんです!

歌川国芳「其まま地口猫飼好五十三疋」
歌川国芳「たとゑ尽の内」
*写真はアダチ版画研究所の復刻版です。

22 50

本日は の作品を紹介せずしてなんとしましょう。猫に囲まれて暮らしていた国芳は、作品の中にも猫がいっぱい。特にこちらの2作品は猫づくし。ぶちや三毛が多くて、トラはあんまりいなかったんでしょうか? 当時は尻尾も、今より全体的に短めですね。

81 152

こんばんは(=^・^=)

明日から三連休、お休みの皆様ゆるゆるしましょう🐱🐱🐱
表情豊かな猫たちのワッペンは、歌川国芳の作品『猫飼好五十三疋』より😊

京東都/和片・猫飼好五十三疋
https://t.co/kaPTfWDpe2

    
 

3 10

「浮世絵 美人画」(1815 - 1842年頃)
https://t.co/s6JfUKYxKl

美人画や役者絵などの人物画を得意とし、当時高い人気を誇った、江戸時代後期を代表する浮世絵師のひとり 歌川国貞(三代 豊国)による美人画。
洗濯をする女性と朝顔が描かれた夏の一枚です。

0 2

前のページの絵は
 に
このパチリ野郎が
と罵られても
仕方がないが
この絵は悔しがらせてやるぜ
どうだ
こっちのほうがインパクトは
上だぜ
という
つもりで描いた
氏の感想はあの世で聞こう

1 1

昨日
知人のお父さんが住職を務める
鈴鹿石薬師寺へ
を頂きに参りました🙇



東海道五十三次
44番目の宿場に
描かれたお寺です

本堂へ向かう参道の
モミジが綺麗で
秋も訪れたいと思います
₊⁎・:**:˚✧₊⁎・:**:
帰りは三重県川越町
 でランチです🍴

54 440

えなが待つ知世に歌川はいない

2 4

TOKYO今昔Ⅰ
江戸時代の高い塔は火の見櫓。
歌川国芳が浮世絵にスカイツリー描いてる!ってニュースになりましたね。

シャボン玉は江戸時代からあったそうですが
今より珍しいものだから
みんなすごいワクワクしたんでしょうね〜

連打しすぎたので
2と3はまた後ほど〜

0 4

歌川春彦さま()のオリキャラ描かせていただきました!元がSDだったのですが等身捏造させていいただきました😅楽しかったです!ありがとうございました!

3 33

拝啓、三代歌川広重。なんでだか白い鳩が麻のスーツを着ている気がしたんですけど、あなたは何色で塗るつもりでしたか?

2 8

今日も、やっとくー?

まちがいさがし85「鼠よけの猫」

まちがいは「10個」です!

※ 対になっている間違いは1と数えます。






2 18

子どもの行動、あるあるまとめ🐶🐱壁に落書きする子、荷物の運搬を手伝う子、靴をそろえる子、犬をぶつ子、かわいがる子、橋で遊ぶ子、お使いする子。良い子悪い子の行動を描いたユニークな読み物「教訓善悪子僧揃」。作者は、奇想の絵師として知られる歌川国芳です。

21 134

歌川国芳 画过一套《吾妻文库》虽然也是艳本,但里面的男女主角看起来非常相爱,场景又日常又浪漫。

https://t.co/uLnkRWriH2

4 13

今回のネイル❤️
歌川国芳の金魚づくしから「ぼんぼん」!
金魚と夏で可愛いね〜🐟

39 384