画質 高画質

東日本大震災と西ノ島噴火、今回のトンガ噴火…
素人意見だけど、太平洋プレート近隣で起こってるから地球さん、このあたり活動的になってると思った次第。あと災害は置いておいてプレートテクトニクスが起こると地球さんも対流して生きてるんだなぁと…しみじみ

5 21

書き直し~。南太平洋の大噴火関連で生じた津波が、日本にも到達中らしい。凄いですね。#地震

0 2

トンガの海底火山噴火による津波について地理オタクが解説するね
みんな中学校の時に習った「環太平洋造山帯」は覚えているかな?トンガはまさしく日本と同じく火山や地震が活発に発生するエリアに位置するんだ。しかも海の中で噴火したもんだから海底ブチ切れ不可避💦津波が発生しちゃったってワケ

8 48

太平洋側は全域に津波注意報来てるけど、東京湾は対象外なのね

11 12

私が見た未来で台湾~香港~フィリピンまで地続きになる噴火の話、今回のトンガの火山噴火がトリガーなのかなってドキドキしたけど、そんな近くでもないのね。
環太平洋火山帯って事ではまあこじつけ出来るかもだけども。
フンガトンガ・フンガハアバイって言う文字列が凄い。

0 9

千羽稲穂さん主催、プチ青春アンソロ「バイバイ、青春」に「ラストノート」で参加させていただいています。

太平洋戦争もほど近くなってきた昭和十年の恋愛を、青春を絞った香水に乗せて。
傑作揃いの青春売買短編集です。文フリ京都にて、ぜひお求めください。 https://t.co/771tZJJ5GE

18 42

发现一个大问题 把胸画得太平了!!改一下!!
(顺便把19年画的也加上~

35 143

おはぷら~

今日は咸臨丸出航記念日
江戸幕府の軍艦咸臨丸が、江戸品川沖を出発したのが1860年の今日とされる事から
日本人初の正式な太平洋横断航海でもあったとか

今日は木曜日
今週もあと2日、無理せず過ごしたいですね~
余力があれば配信したい気分(っ ॑꒳ ॑c)マッ

0 17

プリンセスコネクト!Re:Diveの曲「黄昏太平旅路唄」を聴くと、「デイジーダック」を想い出します!勝気な性格で、ドナルドダックと喧嘩する事もしばしばである。ミニーの家の留守電話のメッセージでは、ツンデレの様な一面が見られる。この曲で、デイジーの事を知りたい!

0 0

太平洋は元々マンダが縄張りにしてたが、色々あって急にめっちゃでっかく強く変異したゴジラに下克上起こされてインド洋まで撤退、今度はインド洋の主だったチタノザウルスがマンダから縄張りを防衛する羽目に...という設定をぼんやり考えてた。

3 15

倉吉は観音寺より行く難易度が高い。
せめて舞台を太平洋側にしておくれ。

0 0

で王隠堂さん経営の
野菜レストランを紹介
後醍醐天皇が吉野に逃れた際、匿ったことから「王隠堂」の名字を賜ったとか
を思い出しますな〜😊
も!

0 0

1952年1月7日、米大統領トルーマンが水爆開発の声明を公表、事実上の決定となる。49年ソ連の原爆実験成功への対抗が直接の動機であり、「共産主義の脅威」を大義名分として莫大な国家予算が計上され、同年11月1日、太平洋のエニウェクト環礁において最初の水爆実験に成功した。

4 4

みなさん 
おはようこざいます
お天気
冬型の気圧配置で
日本海側
北海道から山陰まで
冷え冷え雪☃️模様
太平洋側
穏やかな
さむさむ冬晴れ☀️
かものキンキン金曜日
コロナやオミクロン株に気をつけて
ホットドリンク🥤を飲んで
頑張りましょう😷🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♂️
お仕事終える方
お疲れさまでした

6 34

🎉発売まで2週間🎉

単行本1️⃣巻は1月22日(金)発売です‼️

第二次世界大戦中の太平洋。常に最前線にいた駆逐艦・幸風。その艦橋の真下に、武器を扱うわけでも、作戦に携わるわけでもなく、メシを作り続ける男たちがいた。

ご予約などはこちらから💁‍♂️
https://t.co/ry6xniRIaK

15 26

おはよーございますぅ〜☁️
(っ´ω`c)

はぁ、今日はまた一段と
寒さが身にしみますねぇ
(*´Д`*)
太平洋側でも
雪❄️予報が出ているとか。
もう寒すぎるから
おふとんにくるまって
1日を過ごしたい...🐌

お風呂タイムを楽しみに
今日もがんばりますか〜(,,꒪꒫꒪,,)
皆さま今日もよき1日を🛁

0 11

おはようございます。
今日は太平洋側の地域で雪の予報が出ています。雪道に気をつけて歩きましょう。

今日は「#まくらの日」
まくら株式会社が制定。1をピンと見立て『ピ(1)ロ(6)ー』と読みます。
毎日使う枕に感謝を込めて、大切さを見直す日です。


4 45

太平洋フェリーさんの福袋
(ポスター入りの方を買った人に伝わったら嬉しい)

7 77




重巡洋艦 愛宕

高雄型2番艦
完成が前後したため、同型を『愛宕型』と呼ぶこともある

ミッドウェー海戦、南太平洋海戦、第三次ソロモン海戦、マリアナ沖海戦などに第二艦隊旗艦として参加
ホーネット撃沈にも貢献した

1944年、レイテ沖海戦で米潜水艦の雷撃により沈没

6 19