で、私のポッドキャスト9→5時まで会社員!をぜひチェックしてみてください! https://t.co/3OeheNs6hc

ポッドキャスト開始しました✨
会社員のリアルトーク、感じたこと、学んだことをシェアしています😍




0 0

『エピローグまであっという間に読めました』読者様より

オススメの
『ヴィーナシアンの花嫁』https://t.co/OPzhJwx2aV

読者3万人突破!

634 https://t.co/AqueppIVEP

0 0

HO1飯匙倩 清春(はぶ きよはる)でした フリーのジャーナリスト 悪人ヅラをしていますが正義の人です 心理学の打率高かったな いちごみるくの飴が好きというどうでもいい設定がある 特徴表「珍しい技能」によりなぜか薬学が91%ある 本人は「趣味だよ」と言っていますが 胡散臭さが5割増ですね

0 6

『好きなタイプのセカイ系でした 面白かったです!』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/OPzhJwx2aV

15万PV突破!

119 https://t.co/Vnd2VUtJWG

0 2

『すごいものを読んでしまった』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』https://t.co/OPzhJwx2aV

読むと人生観が変わります🌏


589 https://t.co/7QX7IF3MdO

0 0



まえのカントクセー君の設定どっか行ったから風呂入ってる時思いついた新しいカントクセー!!!!

ほーむずチック…心理学、犯罪心理学etc…に長けたカントクセーくん。
どんなに隠してても相手の核心のすぐ横をすれすれに突いてきて相手を焦らす……愛の狩人先輩に距離取られてそう

0 4

犯罪心理学とかの理論も付け焼き刃ながらかじってのキコニア考察の結果ダメージ受けてたりしてた時期もあるんですが(実はつい先程までも....)、罪を引き受ける存在がいるのはそういうロジックから読者自身の心を守るためとしても使えるからなんだなと

0 3

『すごいものを読んでしまった』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』https://t.co/OPzhJwx2aV

読むと人生観が変わります🌏


312 https://t.co/7QX7IF3MdO

0 0

CoC「ワンルーム・ディスコン」1日目終了です!お疲れ様でした!わっちゃわちゃしてる!仲良しタノシイ!!ちょっと僕の家ラップ音とかするんですがみんなも一緒だしきっと大丈夫ダヨネ!!お泊まり会楽しもうな!!次回は伏線回収の心理学スタートだ!楽しみに!よろしくお願いいたします!

0 16

『こんな面白いお話を無料で読めるなんて!!』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/OPzhJwfqMl

15万PV突破!

365 https://t.co/X0OQpsYW3i

0 1

「なまけ」という新しい視点から大学生をとらえたことで、これまで光のあたりにくかった中間層大学生の特徴が発見された。誰にでもある「なまけ」の奥深い心理学的探求。(ま)

住岡恭子『「なまけ」の心理学的研究による中間層大学生の発見』晃洋書房
https://t.co/VOwqqhbIsK

2 6

「見返りを求めない優しさ」

を続けていると、ちゃんとご褒美はやってきてくれるんです✨

性善説やら心理学やら、結局人間がアトヅケで書き記した学問でしかなくて、優しさはお金じゃ手に入りません🤑

でも、優しさは作れるし、ちゃんとかけがえのないご褒美をくれるんだよ🤗💕

2081 2152

こんばんは!カラフルブランケッツスタッフのりゅうこころ(心理学士)です✨

一人で悩んで命を絶ってしまう悲しみを救いたくてスタッフになりました。

ぜひ仲良くしてください🤗💕

1 1

最近は軽度になって来ましたが、人混みパニック。脳が疲れているせいで、情報が処理できず、混乱するからだそうです。
夜でもサングラスして出かけます。かなり情報を遮断できます。🐱#うつ猫    

10 100

まだ使用0回のスタンプはこちらです。もっと輝きたいわ。
ここで「もっと」の効用、プチ心理学。
もっとは、つまり元々輝いている人に使います。
「君は磨けば輝ける」という励ましは「磨かれてない」「輝いてない」という否定語。自己肯定感を下げます。
褒める時は気をつけましょう。
もっと輝こな!

3 4

『コメディタッチでポンポンと進めるのはかなり好感を持てます』読者様より

オススメ
『ヴィーナシアンの花嫁』
https://t.co/on5r2hSrnJ

SF好きならぜひ!🌏


574 https://t.co/qW8zQEkDCx

1 1

頭が柔らかい人が意識して行っていることは・・・?
"常識"や"当たり前"を疑うことを大切にしています。
そうすることで、新しいアイディアや解決法がでてくるはずです!
意識していきましょう♪
↓全文はコチラへ↓
https://t.co/w1ocRUhFzn

0 1