ガールズバンド戦国時代ってエイプリルフールのやつ?

0 0

188日目!!📱

戦国時代民にとって、スマホは妖怪同然…?
そんな14話の1シーン。スマホに斬りかかるせつなが面白かったです。

7 13

ポスタープレゼント当選しました✨
嬉しい〜ありがとうございます!

6 42

戦国時代宿敵同士の武将が女子高生してる話。石田さんと徳川さんver

240 1680



関ヶ原の合戦後、東軍は関ヶ原の“掃除”をしている

 規模の割に早く集結したこともあるが、国内で起きた最後の合戦から九年も経っていることもあり武将達の合戦流儀や風潮が変わった事が伺える

1 3

描けば出る教🛐
アサシンクラス 星5 鯖の仁王くん
中世の忍者や武士の知恵には「猫の目時計」という、猫の目の瞳孔の開きぐあいによって時刻を知る方法があったそうですよ🥷🐈⏰
ちなみに、眼鏡は戦国時代には渡来していて「南蛮眼鏡」と呼ばれていました。明智光秀も愛用。(戦国時代ヲタクより💌)

38 131

( ^ω^)これはどこかの出版社が文庫化すべきである。
戦国時代ほどに分かっているようで、実は肝心な事が何も判明していない時代も珍しい。その手引きとしてはこの本はとても有効である。

この優れた著書も私には入門書だと思う。むしろ、このレベルに達しない本などを文庫化するのは勘弁して欲しい。 https://t.co/ZDyDh9BvEg

0 9

しかし、かごめが戦国時代にカップ麺やペットボトルを持ち込むぐらいは些細なことだ。

自衛隊なんかとんでもないもの持ち込んでるからね(笑)

0 0


長宗我部家臣。
兄・親信に「もし私が死んだら長宗我部家の為にならないので親直には家督を継がせないでほしい…だってアイツ腹黒いんだもん」と言われちゃう。
しかし兄の死後家督を継ぎ数々の讒言で重臣などを死に追いやり長宗我部滅亡の元凶となる。

5 7

マケインより先に愛知県とコラボしたのは俺だ!!
城がロボになって戦場を支配する戦国時代戦記!!
家康の勇姿をとくと見よ!!

2021年3月刊
『鋼鉄城 アイアン・キャッスル』

すごいという意味では、これは本当に凄いので、すごいランキングに引っ掛かってもいいと思うんスけどね。

18 29



“信長包囲網”は足並みが揃わない時は果てしなく揃わない

信玄上洛開始と同時に帰国する朝倉義景、地元の一向一揆ばかり先陣に据えて顕如が苦情を言ってもハイハイって言うだけの浅井長政、大坂と越前で内部抗争する一向宗など、揃わない時はとことん揃わない

4 19

戦国時代にタイムスリップしたえん魔君が美少女剣士となったどろろと旅をするコラボ「どろろとえん魔君」が面白かったです。

0 6

GOD SAMURAI NINJA

まさかのDCコミックスのあのバットマンとのタイアップ。
しかもニンジャバットマンという戦国時代にタイムスリップしたバットマンの話。🦇コウモリ

お寺でMV撮影しました。

BATMAN NINJA THE SHOWみにいってねー!

14 66



孫の義元や御先祖の了俊に比べると、新九郎を筆頭とする「後北条」ファン以外にはマイナーだった今川義忠公😓彼の「ある行動」が無ければ、嫡子の氏親や外戚の新九郎の運命も変わり、義元が桶狭間で信長に討たれる「未来」も無かったかもしれない🤩

0 3


懐で草履を温めていた(と言われている)頃。
まだ可愛げがあるなあ。

2 10



永禄の変後、三好家は足利義輝の葬式を黙認し、弔いたいという寺院を褒賞している

 義輝は京都の守護者としては及第点だが庶民人気は高かったようで、歿後も度々市井の民が慰霊祭典を施行しており、三好家も弔った寺院へ特権許可や領地寄進を行っている

0 4

14人目は岩永 桜さん( )モデルの銃を描かせていただきました!!
モチーフは戦国時代の鉄砲です。

1 6