//=time() ?>
恐竜。ローラ・E・リチャーズ『ハーディーガーディー』(1902)から「イクチオサウルス」。思いっきり子供向けにアレンジされた例といえましょうか。学校にも行かない、歯医者さんにも用がない、と気ままなライムが展開されていきます。
マキシモ来たけん
コアフィエラケラトプス
・マグナクエルナのお話しました
ひおちゃお仕事まえにおみくじ
ありがおがおฅ( •ω• ฅ)
コメント増えた🥰
カルカロドンカルカリアスは
ホオジロザメの学名でしたー!
昨日のイクチオサウルスは魚竜
海の刺客が続きますね!
明日もお楽しみに!!!
完全に化物状態のイクチオサウルスが
何とも言えぬ可愛らしさがあるよな…(;∀; )
調べたらクリスタルガーデンにもウヨウヨ居るらしい
え~ちょっとロンドンにいきたくなるやん( ;∀;)
#恐竜図鑑展
【名プロデューサー⁉】
ホーキンズは19世紀に活躍した天才芸術家。
1851年の博覧会でロンドン・水晶宮にイグアノドンなどの実寸模型を制作、一大恐竜ブームを巻き起こします。イグアノドンの中で晩餐会も開かれたとか…。
本作には奇妙な #イクチオサウルス?が登場しています。
#恐竜図鑑展
魚竜族とは:イクチオサウルスのユフィンを始め色々な魚竜(古生物)をモチーフにしたキャラ群で大きな眼が特徴。基本的に熱湯や蒸気を操るが個体ごとにそれぞれ能力を進化さており各々効能の違う温泉も生み出すことができる。
イクチオサウルス
いつでも元気いっぱいで、友好的な性格
イルカのような超音波はないが、鋭い視力であたりを見渡せる。
しっぽを横にふりふりするのが癖
海の友達とよく遊んでいるが、モササウルスが少し苦手
プロトサウルス
モサ三姉妹の中で一番若く、一番泳ぎが速い。
よく気づき、気配りも上手
先立に見習い、自分を高めようとするなど向上心が高いが、まだまだ幼い面も見られる。
イクチオサウルスたちとよく遊んでいる。
イクチオサウルスという魚竜がシウィンガの元ネタです。
水棲爬虫類だからドラゴンっていうよりもリザードマンに近いのかしんない。
なんかイクチオサウルスはやがてイルカになったとかなんとか描いてありました。
うん、似てる。
シウィンガもきっと竜人よりサラマンドルと気が合うんやろうな。
#村長がフォロワーさんを独断と偏見で乙女ゲーキャラ化する
86人目!いるかちゃんです!✨🐬
今のいるかちゃんのアイコン見て、一瞬でキャラ設定がうかんできた!!❤️🔥💪💪
なぜイクチオサウルスなのかというとですね、この恐竜1番イルカに似てるなーって思ったからです、とても安易
今日もあと1人(ry
【毎日更新!お絵描きコーナー】
329日目 「魚竜」
コメント:クリスタル•パレス•パークのイクチオサウルスです。いつか行きたいなぁ(何度も言ってる気がする)
ヘッダーのわかさぎちゃんはコレに成り切ってます。尻尾と半分上陸して見上げている位しか再現できていませんが...
#洩蔵の落書き帖
Qイソネミクニ、海竜だろうけど、細長かったり尻尾でとぐろ巻いてるっぽく見える…本当は蛇竜種?
A イルカやイクチオサウルスの仲間にも細長い種類がいるので、蛇っぽい海竜がいても不思議なことじゃないよ。
元になったオリジナルリバイバーがこれ
1枚目:メイ・ロン
2枚目:デイノスクス
3枚目:イクチオサウルス
4枚目:ティタノサウルス・コルバーチ(現在はイシサウルスと呼ばれる)