16世紀当時、世界最強だった と互角に戦える強大国といえば ペルシア。
という訳で『三日月の国』第4夜の敵はペルシア風の暗殺部隊です。
武器はペルシアやインドで使われた刺突剣ジャムダハール(ジャマダハル)。パンチと同じ動作で刺せるため力を込めやすかったとか👊

9 40

  
サファヴィー朝の帝都イスファハーンは、その繁栄から「世界の半分」と呼ばれていました!

20 126

 
サファヴィー朝さんの擬人化デザイン!

教団組織から生まれた近世イランの大帝国!

50 181

 
絶対無敵の教祖として崇め奉られていたころのサファヴィー朝さん!

41 233

この後、サファヴィー朝の教主イスマーイールは野戦でシャイバーニー朝の君主を破り、本当にその頭蓋骨に金箔を塗って盃(さかずき)にしてしまいました。
この「髑髏杯」は世界史上でたまに出てくる恐怖の逸話で、過去には東ローマ皇帝なども盃にされていたりします(画像はその時の絵)。

18 61

  
16世紀初頭のイラン高原の覇権の行方は!?
サファヴィー朝VSシャイバーニー朝!!

57 194

まだ私の連載が始まるずっと前、オスマン朝をよく知らない頃、亀先生()の解説漫画を読んで印象深かったシーン。
セリム1世が「冷酷帝」と呼ばれる理由がよくわかりますね…💦

ちなみに史実のシャークルはこの後すぐ起きた戦争で捕虜になったそうです🗝️

26 97

若き絵師シャークルが居た頃のペルシアは優れた文化と最強の騎馬軍団を持つ超大国として畏れられていました。オスマン帝国もペルシアを好敵手と敬い、様々な文化を手本にしたと伝わっています。

でもメフテルと共に進むイェニチェリ鉄砲隊は強かった…💦🥁

23 94

RT 鎌倉武士は「重装弓騎兵」という世界に類を見ない変態装備……? 自作の重装弓騎兵フォルダが火を噴く時が来たようですわね……ドドドドドドドドドド……(順にサファヴィー朝、セルジューク朝、ビザンツ、パルティア、バフリー・マムルーク朝)

137 309

お衣装。布地はサファヴィー朝期のもので、彼らの生きてた時より未来のものです。服の形では見ていないので、合わせ方など想像です。ツリーで参考のリンク貼ります。

2 7

サファヴィー朝の服可愛い

0 2

アッバース完全体!
なんだか英霊を召喚した気分です。
悪魔のように美しいと言われ、サファヴィー朝を繁栄させたアッバース一世。
四人目をよろしくお願いします♪
https://t.co/3cu8J6FrG4

0 2

5/5のコミティア124にて、ムガル帝国とサファヴィー朝の歴史創作合同誌『Nowruz(ノウルーズ)』発行予定です!
サークル名【Shanti.KK】スペースは【T29b】になります。
詳しくは告知サイト( https://t.co/8NQqdBbno6) をご覧ください。

47 83


イスマーイール1世
サファヴィー朝建国者。

邪悪な程美しく描けませんでした。

5 23