//=time() ?>
@kawasemi_11 ジュニアそれいゆの表紙やご自身がモデルとなった写真のほか、後年のこの仕事でも知られていますね。晩年にあった展覧会もとても良かったです。
「カワイイに出会えるまち、オカザキ。」 ❤
4作目となる岡崎市の観光ポスターが完成しました!
ポスターのサイズは昨年度と同様にB1、B2、B2変形(短冊形)の3サイズ。メインビジュアルには1960年に『ジュニアそれいゆ』の表紙を飾ったイチゴスカーフのルネガールが起用されています🍓
「赤毛のアン」
この絵は『ジュニアそれいゆ』に連載されていた「名作絵物語」シリーズの一つ、昭和29(1954)年10月号に掲載された「赤毛のアン」のタイトル絵。村岡花子訳で日本に初めてこの物語が出版されてから2年後、淳一はこの連載にも「赤毛のアン」を登場させました。#中原淳一 #赤毛のアン
「赤い帽子」
この絵は『ジュニアそれいゆ』昭和33(1958)年の表紙絵。その後便箋の表紙にも起用され「赤い帽子」というタイトルがつけられました。秋の空に赤い装いが映えた、さわやかな作品。#中原淳一
パンダの尻尾って本当は白いのに、ぬいぐるみの尻尾は黒だったりする🐼ルネパンダがそうだから。Kawaiiのルーツ内藤ルネが1971年に作った日本初のパンダ・キャラ。上野にカンカンとランランが来るのは翌年。中原淳一の『ジュニアそれいゆ』や『薔薇族』で素敵なイラストを描いたルネさんも没後十年。
「ジュニアそれいゆ」より。中原淳一と内藤ルネは若い世代にもずっと人気ですね。2枚目は藤井千秋のイラスト。繊細で魅力的です。3枚目はエプロンの作り方コーナー。モデルは中川弘子です。実は今、モンド・モダーンは期間限定のSALE中なので、他の本もぜひご覧下さいね。 (I)https://t.co/qTfJMwe6Ir
中原淳一の手帳表紙悩みに悩んでピンクの方にした。ジュニアそれいゆの表紙かと思ったらひまわりのグッズの柄だったよーかわいいよー!元はポスターかな