『三体0』……『ミッキー7』……『アトラス6』……

あとなんでしょう? 『スローターハウス5』?

(最近のハヤカワ文庫SF)

16 73

ハヤカワ文庫『スローターハウス5』で知った「ニーバーの祈り」にハヤカワ五味さんが感動されていた…

0 0

読んでる:『スローターハウス5』(カート ヴォネガットジュニア, 伊藤 典夫 著) https://t.co/w5fmXRlQRJ

0 0

ローズウォーターがビリーに面白いことをいった。これもSFではないが本の話である。人生について知るべきことは、すべてドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』の中にある、と彼はいうのだった。そしてこうつけ加えた。だけどもうそれだけじゃ足りないんだ/スローターハウス5、ヴォネガット 

0 1



九位『スローターハウス5』10点!
十位『ソラリス』『宇宙の戦士』9点!

ヴォネガットがランクイン!

ご投票ありがとうございました!
ただいま 開催中です!
ぜひこちらもご参加ください!

15 32

『スローターハウス5』(カート ヴォネガットジュニア, 伊藤 典夫 著) を読み終えたところです https://t.co/5H42d2c5F4

0 0

Parasで新コレクションをListしました。
定期的に描いているSF作家のイラストをNFT化しました。
- 夏への扉 ロバート・A・ハインライン
- われはロボット アイザック・アシモフ
- スローターハウス5 カート・ヴォネガットJr.

🅿️https://t.co/Hqwrgay1n8

3 7

「スローターハウス5」の時空を超え行き来するマッチカットは、今敏さんが「パプリカ」「千年女優」などで遺憾無く活用している。

Satoshi Kon - Editing Space & Time
https://t.co/BB4cUqAhDc
解説動画は200万回以上再生されてる。

0 0

リクエストのあった
洋画名作が見放題になりました💁‍♀️
今回はSF作品多めです☺️

🎬ロスト・イン・トランスレーション
🎬ヒマラヤ杉に降る雪
🎬クラッシュ
🎬マーニー
🎬地下室のメロディー
🎬​スキャナーズ
🎬スローターハウス5
🎬透明人間
など

ぜひチェックしてみてください🙆‍♀️

20 137



①ストーカー
②アナイアレイション -全滅領域-
③楽園追放 -Expelled from Paradise-
④ストレンジ・デイズ/1999年12月31日
⑤パプリカ
⑥神々のたそがれ
⑦コングレス未来学会議
⑧スローターハウス5
⑨スキャナー・ダークリー
⑩インセプション

1 90

>RT https://t.co/NxuIx8DZnG「(カート・ヴォネガットの)『スローターハウス5』」→ジョージロイヒルによる映像化作品は叙情に重きをおいた仕上がりでイイ感じだとは思いますが原作のシニカルさや猥雑さを好む向きには少々不満が残るやもしれません。

0 1

以前に作成したスローターハウス5のイメージ図を探したけれども見当たらなかった
傾斜妻の家ならあった

0 0



映画「スローターハウス5 (Slaughterhouse-Five)」からの音楽

 他
1955~67 SONY

原作、ジョージ・ロイ・ヒル監督のSF映画における使用曲集。すべて の音楽およびグールドの録音による。

1 7

昨日の。決定論的な世界における世界大戦というよう感じかな? この六畳間は同作者のタイタンの妖女にも通ずる気がする。戦争は小松左京にとっての戦後の焼け野原のように多数の人間に影響してるんだなぁ。
: "スローターハウス5"(カート ヴォネガットジュニア, 伊藤… 著)https://t.co/flnnLkF5Wv

0 0

「スローターハウス5」と全く逆の構図の映画としては例えばこないだの「ワンダーウーマン」があると思う。完璧な空想的場面がCGで描かれる。んで同じように金をかけた一次大戦の場面になると、金をかけた学芸会にしか見えないという。つまり時代の変化でリアリティレベルが逆転してしまっているのだ。

5 21

和田誠作品、私の仮庵の貧弱な本棚にもこれだけありました。あと『スローターハウス5』が貸し出し中。

単に印象的という以上に、どの本も読み終わって「あ、あの場面か!」と膝を打つ表紙です。一冊ずつを、本当にしっかり読み込んで描いてたんだと気付きました。

ありがとう。さようなら!

2 7

トランプの選挙集会の様子をニュースでも見たが『スローターハウス5』に出てきたこれみたいな感じだった

19 28

超絶売れっ子作家ジョン・グリーンによる『スローターハウス5』解説動画。アラバマ大学での講義中、誰かが「すみませんヴォネガットさん、ここは禁煙でして」と言い、「タバコが吸えないなら帰る!」と言ったらしい。なお、吸い続けたのか帰ったのかは不明。
https://t.co/dLUfX8zGKi

5 30

今日はカート・ヴォネガット生誕の日。人生の理不尽さ残酷さを諧謔に富んだタッチで描き出した大好きな作家。映画化されたものも何本かあるが成功作は『スローターハウス5』だけ。A・ルドルフのアレは本人も登場するが出来は今ひとつ。何事もそう上手くは行かないのだ。人生とはSo it goesなのである。

11 30