ハヤカワ文庫FTの2ケタ台から4冊。萩尾望都、中山星香、天野喜孝、めるへんめーかー。まだメルヘン系も多かった中で、ハイファンタジーやらなにやらバリエーション豊富によくぞ集めたって感じのラインナップです。タニス・リーはド定番。

3 4

全然時間が足りなかった!11人いる!やスターレッド、マージナル等の原画が観られた…圧倒的画業…!ハヤカワSFの表紙を多く手掛けられていたから、タニス・リーや野阿梓氏の表紙原画感無量だった…令和に花狩人や兇天使の原画を観られるとは…😭美しかった…行けてよかったぁ(撮影許可スペースのみ)

16 17

自分の描くモノが、どういうジャンルに属するのか分からないまま描いてきたけど、どうやら耽美系に分類されるらしい。
言われてみれば楠本まきさんの漫画とか故タニス・リーの耽美オブ耽美な小説とか好きだし、今後はお耽美キノコとしてやって行きたい所存🍄💨

3 22

隣駅図書館で除籍本を頂戴する。
◎タニス・リー、ウルフ・タワー・シリーズ(産業編集センター)、
「ライズ星の継ぎ人たち」2005
「二人のクライディス」2005

 第1巻「ウルフ・タワーの掟」はありませんでした、残念。タニス・リーは『幻魔の虜囚』『闇の公子』が特に好きです 

0 1

SF小説【銀色の恋人】タニス・リー著/エレクトロニック・メタルズ社が試作した人間そっくりのロボット、シルヴァー。とび色の瞳に赤褐色の髪、銀色の肌をした彼は、ギターを弾きありとあらゆる歌を奏でた。人々は心揺さぶられるその歌を競って聞きたがった。だが誤算が生じた

0 17


タニス・リーの短篇集『タマスターラー』(酒井昭伸訳 ハヤカワ文庫FT)を読了。現実には存在しないインドを舞台にした、幻想的な連作短篇集です。

18 126

おめでとうございます 
怒涛の好きシリーズ④FT編
マキリップ『妖女サイベルの呼び声』
タニス・リー、デヴィッド・エヴィングスやピアズ・アンソニイも好きだった。
大きな影響を受けたのはケアリー「クシエルの矢」シリーズ、サンダースン「ミストボーン」シリーズ

0 2

ハヤカワ文庫FT。おおやちきさん挿し絵「タマスターラー」タニス・リーS62「ベルガリアード物語」D・エディングスS63~。画集「絵独楽」S54。シリアスからコメディまで、素晴らしいイラストと漫画の数々に見惚れた。
    

7 50

ハヤカワ文庫FTめるへんめーかーさん挿し絵
「妖魔の騎士」P・アイゼンシュタインS58「三つの魔法」ジェイン・ヨーレンS60
教養文庫「ドラゴン探索号の冒険」タニス・リー1990
夢見る少女のような優しい絵柄。
   

19 68

タニス・リーの平たい地球シリーズ、狂気の君チャズ
「惑乱の公子」でのシーンをイメージして描いてみました

3 4


タニス・リーの『銀色の恋人』
安易なハッピーエンドじゃない所が魅力的でした💖
ググりましたら、続編があるんですね!読みます💕

2 7

タニス・リー死んだのか、、、。

10 11

タニス・リーもよろしく。
あと、ヨナス・リーも、、、。
春のリー祭り便乗。

9 7