デジタル8色がどれだけ高い表現力を持っているか、パソコンの進化を体験できるすばらしいソフトであります。

2 8

折に触れてつぶやきたい眞島真太郎氏のドット神っぷり。ジーザスⅡ(91年)。

デジタル8色は当時でも頭がおかしい(87年発売の前作のほうがCGは好みだし十分綺麗なんだけどこっちの方が断トツで気が触れている/褒め言葉)。

10 19




令和版ラムちゃんでデジタル8色に挑戦。
デジタル8色も久しぶり

35 151

たぶん ついったーだと GIFも どうがになって どっと つぶれて たいへんな ことになりそう
とりあえず はりはり じっけん
ひびきちゃん on X68000 / デジタル8色VER

36 139


PC-8801などのパソコンゲーム・マリちゃん危機一髪
スクウェア・エニックス創世記の投稿作品コンテストから商品化された作品
8ビットパソコン特有のデジタル8色によるドギツイ色使いもあえて再現w

4 10

グレースケールに変換して、AIカラー化ソフトでなんちゃってカラーにしてからBMP2MSX経由でデジタル8色に…

カラーなのか白黒なのか自分目が悪いのでよーわからんけど、もしかしたらこういう手段で顔面つぶつぶ抑えられんかな?

1 5


DLEを使った画僧変換、同級生2編
素材はDMMで買ったバージョンから拝借。恐らくWindowsリメイク版。グラフィックって9801DOS版と違うのかな?

エルフ作品の絵はデジタル8色へ変換しても結構いけそう。

12 26


サノバウィッチ(2015年作品)の方々はだいぶきつい(^^;
年代ではなく色が淡いせいか?←デジタル8色では厳しい絵よね
16色パレットが使える9801や8ビット後期型ならかなり健闘すると思うが…

5 18

キャラはこのくらいのサイズがいい感じなんだろう。
背景は屋外のごちゃっとした場所が相性がいい模様…
屋内は…場所によるか…
デジタル8色で壁のしっくいの表現は厳しそうだもの(^^;

1 4

素敵な素材であります
試しにデジタル8色に変換してMZ1500まで連れてきました。
1キャラの画像サイズが128*128(PCG256個、16*16キャラクタ)だから扱いやすさそう、

https://t.co/YAQdmn7sND

4 9

なんか流行ってるみたいなので過去作ですが便乗w
ちなみに自分はディザ嫌い人間なのでタイリングやベタを多用してます
そもそもPC8001はカラーのディザリングは使えませんし

1 4

デジタル8色変換面白い😆

2 30

なんか流行ってるみたいなので、タイリング8色変換(PC88)
ついでにいつものアナログパレット変換(88SR)

基本的に輝度も彩度も弄ってない。
勘でやってるのでデフォルトの時点で特殊な閾値。

   

4 18

てんぐどーさん、ありがとうございます!
このツールは横8ドット中2色というVDPの特性に合わせてドットを配置、変換するのをお手伝いしているに過ぎません。
ドットを打つ方のセンスが大きいです😊

興味を持たれた方はお試し下さい。新たなパズルの扉が開きますよ!
P6風やデジタル8色も描けます

8 28

MZ700WINのMZ1500モードで表示できました。←モニターは互換モニタ

エミュではあるが表示されている内容は本質的には実機と変わるまい…
すげえな、デジタル8色ってこんなことできたんだ(^^;
当時は想像もできんかったな

6 19

しもたパレット固定できてなかった
HOLDマークがついてないとパレットが動いてしまうんだった

デジタル8色はこんな感じになりますm(__)m

それでも凄いんだが…

1 6

マイクラ

ウルフチームのPCゲーム「あーくしゅ」よりタイトル画面のスーニー

今回はデジタル8色(の羊毛)だけではなく、桃色の羊毛と研がれた砂岩も使いました。

0 2





今月も残り1週間か・・・あと何枚描けるだろうか。
絵のネタが思いつかないのでまた8色ネタを投下。

4 38


今月10月14日は 放送開始記念日
なので今月は を描きまくろうと思います。
1981年といえば8bitPC全盛期の始まり年。それを意識してデジタル8色で当時のデジタルイラスト風で描いてみた。
タイルパターンを多用しているので縮小率で色味が変わります。

18 66

そうなんですよ。デジタル8色で中間色を出す8ビットパソコンの革命的技法・タイルペイントは拡大するとどの線かわかりづらくなる
そして解像度が640x400(200)だからイラストはそれ以下なので拡大するとドットがでかく(線が太く)なる
でも自分はトレスが精一杯で模写する技術すら無いからな~

0 1