現代の作家「作家に絡むためにギャラリーに来る人間はキモい、作品を観ろ」
デュシャン「展示内容は私の興味を惹かない、作家と話す方が楽しい」

1 17

『月下微人』の表紙の絵もシュルレアリスムで降ろした絵です。ボウヤ書店の看板にしてる。試作を重ねて今の形に。綴じた本はデュシャンの箱のオマージュに入れることにした。

0 1

ドガはギリギリのところで留まってたのをデュシャンはやりきってしまったから怒られたみたいな。

1 11

レディメイドを取り込んだデュシャンがこう言っている。「連中は私のレディメイドに審美を見出す。私は便器を投げつけて挑戦しただけなのに今ではそれが美しいと言って褒め称えるのだ」つまり彼はすでに芸術には胡散臭さがあることに気づいていたのだ。実際初期の絵はカンディンスキーよりよくない。 https://t.co/NFrNFE7Y95

2 12

石橋財団コレクション選の特集コーナー展示は「Art in Box ーマルセル・デュシャンの《トランクの箱》とその後」。読み応えのある冊子がもらえます。箱っていいよね‥‥。

0 1

マルセル・デュシャン、鯨の胎児と猿の胎児を天秤にかける目(ヒトの胎児はNGでした)ai

あってるんだかまちがってるんだかわからん

1 0

ネットワーク型建築は裸体なのだ。
マルセル・デュシャンの階段を
降りる裸体

0 1

さすがはデュシャン先生!意表を突いてきた。未来派っぽいところを汲んだんだろうな。で、なんとなーく1930年代のアメリカでエンターティナーを目指した少年の話なんだろうなって思った。#aiart

0 6

自分は⑶で創造も破壊も得意なカフカタイプだった。なんとカフカが同志とは!てなことで妙な親近感が湧き上がり変身できるペーパードールを切り抜いている次第✂️ついでにデュシャンの泉も添えてみる。不条理はユーモアで吹き飛ばしてやるのだ。https://t.co/Gtea8EROts

7 20

5月です!クラシックカレンダーは日本の現代音楽家、武満徹。作曲の委嘱を受けた年の春、パリで後頭部を星形に刈り上げたデュシャンを写真家のマン・レイが撮影した写真を見て、それによって喚起された夢を見たという逸話が残るそう。鳥の絵は本人のスケッチから。
◎BOOTH⇒https://t.co/xCruGhBo3b

3 16

612.Two Nudes(二人の裸婦)-マルセル・デュシャン
後にコンセプチュアルアートで知られるようになる芸術家が若かりし日に描いた、かなり肉厚な印象のミステリアスな絵画。

0 2

東京都美術館「Viva Video! 久保田成子」
本当に楽しかった。デュシャンピアナシリーズは興奮。デュシャンもっと勉強したいな。
MOTコレクションのフルクサス展示はもちろん、おそらくサム・テイラー=ジョンソンも久保田成子の文脈なので、休室が惜しまれる。

1 10

チコが扉をあけると、ステッキの老人がいる。望遠鏡で部屋をのぞくチコははじめ気がつかないが、この老人はステッキと書類をもつ後ろ姿からして、フィラデルフィア美術館で「デュシャンの扉」をのぞく瀧口修造(昨日のツイート)だとわかる。二人は出会い、旅をする。「扉」は旅のはじまりだ。★ https://t.co/BKHqBGpKq5

19 66

マルセル・デュシャンっていう前衛的で名の知れた芸術家も、
モナリザの複製画に自分の署名を書いて発表したり、
ヒゲを付け足して「L.H.O.O.Q」と発表したりと、
近しいことはしてる

0 6

マルセルデュシャンなプププ。これがほんとの夢の泉…

14 74

マルセル・デュシャン『L・H・O・O・Q』
ダビンチ没後400年の1919年に製作された「モナリザのポストカードに鉛筆でヒゲを描いた物」
あなたはこれを見て何を感じますか。
忌憚のない意見をお聞かせください。

0 1

デュシャンが肖像〈ドゥルシネーア〉で同じ女性を5回繰り返してキャンバスに描いたことについて「花束のように描いた」ってインタビューで答えてるの、まじデュシャンって感じがしてほんとすこ

1 27

「デュシャンは「自分がだれかを知り、自分がなにをやっているかがわかっている画家はいない」と言う。だからフィクション化して転生したいのだろうか」
https://t.co/gCUtxxMXGR

0 0