本日の着物。
江戸小紋風ポリ着物〈花菱格子〉にポリ八寸名古屋帯〈流水に波車〉を合わせました。
ポリ羽織〈牡丹〉を合わせてみましたが、もう少し古典柄で渋めの羽織のが良かったかもしれません(´・ω・`)
目立たないですが、白珊瑚に花の彫りが入った羽織紐つけてます。

 

0 39

本日の着物。
江戸小紋風ポリ着物〈花菱格子〉とポリ京袋帯〈月下美人〉リベンジです。
先にお太鼓の形を作ってから締めて、自作の帯留め〈貝細工の蝶々〉を合わせました。
4枚目は前回との比較画像です。

 

0 31

本日の着物。
ポリ着物にポリ八寸名古屋帯を合わせました。
帯揚げと三分紐の色が逆だったら良かったと写真見て思いました(´・ω・`)
雪の結晶かんざしとパールの櫛は自作、アクリルかんざしと雪の結晶ブローチはキャンドゥで買いました。

 

3 47

本日の着物。
推しカップルイメージコーデしました。
ポリ着物にポリ八寸名古屋帯、ラミエール帯締め・帯揚げを合わせました。
かんざしはwargo、キャンドゥです。

 

2 33

本日の着物。
雨なのでポリ着物にポリ半幅帯の組み合わせです。
…私、衿は立て気味に着付けないと肩幅が悲しいことになってるなあ…(´・ω・`)

 

1 35

本日の着物。
ポリ色無地に した正絹名古屋帯のコーデです。
主役は流水柄の帯のアクセントの京焼の枝梅の帯留めです。
ポリ着物も長期にしまいっぱなしにしてるとシワついて取りづらくなるのを実感…(変なとこにシワ多くてすみません🥺)

 

2 33

はこちら。千鳥格子ポリ着物に赤の半幅帯でかるた結び。おうちなので楽ちんに緩めの着付け。シワが寄ってよーがおはしょりがグダグダだろーが、おうちで私一人の自宅待機だからいいんです。なんなら靴下屋さんの足袋風ソックスで足元もそれっぽきゃおっけー!

0 11

本日の今年最後の着物ー!千鳥格子のポリ着物に赤黒水色(わかりにくいので二枚目に載せました。)半幅帯のかるた結びー!寒かったので普通にブーティ履いてました。多分今年ずっとその帯締め使ってたな。ではではみなさま良いお年を!

0 1

写真過去のやつしかないけど本日は千鳥格子のポリ着物(1枚目)におばあちゃんから貰った名古屋帯(2枚目)を合わせてました。

0 1

今日の着物
セオα楊柳ダリアきもの
オリジナル紋博多八寸帯・クロ
Dizzy帯揚げ・クロラメ
冠組帯締め・フーシャピンク

1 6