//=time() ?>
1994年12月2日
パラケルススの魔剣(ハミングバードソフト :PC98版)の発売日です。
ラプラスの魔の続編なんですが…もっと言うと小説版の続編です。
RPGと銘打ってるがシナリオ重視の為かADV色が強く物足りない作品でした。
個人的には前作並のRPGにクトゥルフ神話の重みを期待したので残念😩
【プロジェクトEGG 週間DLランキング!(2)】続いて『ハイドライド3SV(T&E SOFT / X68000 / 1990年)』『ラプラスの魔(ハミングバードソフト / X68000 / 1990年)』がランクイン!他にも人気タイトルを配信中!名作を遊ぼう!
#レトロゲーム #eggなう
https://t.co/4P5jwNs2od
#モンスターカンパニー #モンカニ第四回デザコン
やっと描けたので参加します❗
名前は【ラプラスの魔書】通称【ましょちゃん】です❗
チャームポイントは目が本棚になっていることですね🎵
頑張って描いたので応援宜しくお願い致します‼️🌟🌟
2021/12/2は『パラケルススの魔剣(ハミングバードソフト / PC-9801 / 1994)』が27周年を迎えました、おめでとうございます!『ラプラスの魔』に続きグループSNEの安田均氏が原作をつとめるホラーRPGシリーズの第2作。6年前の惨劇を生き延びた探索者たちは。。
#レトロゲーム
https://t.co/sHVjAPY7fa
表紙の絵が好きで「ラプラスの魔」を探してたんだけど、記憶がごっちゃになってた。探していたのは「パラケルススの魔剣」だったらしい。どこで混ざったんだろうなぁ。
かっこいいよねぇ。
北神の紋章は北神が王竜剣を持っているようです
闘神の紋章は人を中に閉じ込めた檻のようです
魔神の紋章はおそらく魔神ラプラスの魔眼ですか?
【プロジェクトEGG DLランキング!(2)】続いて『Revival Xanadu EASY Ver.(日本ファルコム / PC-9801 / 1995)』『ラプラスの魔(ハミングバードソフト / X68000 / 1990)』がランクイン!他にも人気タイトルを配信中!名作たちを遊ぼう!
#PC9801 #X68000
https://t.co/4P5jwNs2od
夏のイベントでは沢山の #CoC 好きな人と出会って「宇宙的恐怖」に立ち向かった。
KPと仲間達で勇逸無二の物語を楽しむ事が出来た。
この小説に出会わなければ「クトゥルフってPLがただ弱いだけのRPG」としか思わなかっただろう。
ラプラスの魔【完全版】
SF作家 山本 弘(著) 安田 均(原案 )
1993年3月30日発売「ラプラスの魔」
広告、雑誌記事には26日発売と表記されているが30日に正式に変更になってる。
クトゥルフ神話に影響を受けた作品ということで、雑誌レビューのメーカーからのコメントが邪聖剣ネクロマンサーのCMの一言と一緒なのが笑えた。
#PCエンジン