天正九年四月二日・河田長親 旧暦命日
(「『東国の雄』上杉景勝(今福匡)」によります)

0 25

元和九年三月廿日 上杉景勝没

5 27


右から
上杉景勝 武田勝頼 長宗我部元親 
毛利輝元 本願寺顕如 島津義弘

の信長ぜったいころす戦隊

34 135


右から上杉景勝武田勝頼長宗我部元親毛利輝元本願寺顕如島津義弘の信長ぜったいころす戦隊

0 1

天正九年四月二日・河田長親 旧暦命日
(「『東国の雄』上杉景勝(今福匡)」による)

6 35

元和九年三月二十日・上杉景勝 旧暦命日

6 37

(18)上杉景勝
2023年は上杉景勝没後400年の節目。
今年は景勝期の家臣団をたくさん描いたこともあり、景勝さんに思い入れのある一年になりました
一年間お疲れ様でした

4 22

(17)狩野秀治と樋口兼続
今年は上杉景勝没後400年。景勝公も一年間大変だったでしょう……
ふたりの近臣が労ってくれますよ

5 23


ご覧あれ、、皆の衆、

上杉景勝殿の陣の左隣に

我らが秋田の殿様、
佐竹義宣殿がおります!!

ちょっこと出してくださり
ありがとうございまする!!

3 26



津田寛治さん上杉景勝役を引き受けてくれてありがとう

8 56


会津三奉行揃いました!!!!
(水原親憲は過去絵を加工したもの)
今年は上杉景勝没後400年なのでしばらくは景勝期の家臣多めでいきます♡
明日描くのは"初期景勝政権の屋台骨"です、お楽しみに

安田/岩井/大石/水原(大石の後任)

6 43

偉人カルタ「さ」上杉景勝
五大老のひとり。飼っていた猿が景勝の座に座り、うなずいたり、部下に指図したりと自分の物まねをしていたのを目にし、あまりの可笑しさに思わず笑みをこぼしたそう。感情を表に出すことがほとんどなかった景勝が唯一、家臣の前で笑ったできごとだったという逸話です。

0 5

上杉景勝さま

7 41

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム【戦国IXA】では歴戦の武将や姫達が美麗イラストのカードとして登場 毎月新たなカードも追加されています 1月分で追加された中の一人をご紹介もく⑪ 御館の乱で上杉景勝を支持して活躍するも後に反逆【新発田重家】#戦国IXA

1 4

柴田勝家に上杉景勝,豊臣秀吉に毛利輝元,滝川一益に北条氏政,丹羽長秀に長宗我部元親と は軍団長に強敵=潜在領地を割振るも は畿内掃討後遊軍という微妙な立場に。信長は行政能力の高い光秀に政権補佐役を期待したようですが説明不足で墓穴を掘りました

20 92



上杉景勝が無口なのは有名だが上杉陣中も無駄口は御法度

「粛然と言わず、ただ旌旗狼煙金鼓(法螺)貝に従うべし』という謙信時代の軍律を遵守したため

上杉軍は行軍時に足音しか聞こえないと評判だったらしく、徳川家康も評価している

0 5

コン!週末復刻招城中の[花嫁衣裳]鮫ヶ尾城ちゃんなの!上杉謙信君の養子で上杉景勝君と後継者争いをした上杉景虎君が最期に果てた御城として知られているの!景虎君は謙信君を敬愛していたのでその関係で謙信君の居城であった春日山城ちゃんの事が大好きでちびサマを持ってるの~♪ 

6 21

コ!聖夜な坂戸城ちゃんなの!台詞に『よし、殿が帰って来た時に備えて笑顔の練習をしよう。こ、口角を上げて……んん、なかなか上手くいかんものだな』とあるの!これは彼女の城主だった上杉景勝君は無口で感情を表すことはせず家臣も笑ったところを見たことが無いと言われるほどだったなの 

8 24

コ!復刻いべんと【静けき夜に瞬いて】が開催中なの!こちらでは新兜娘の上杉景勝ちゃんの居城であった[聖夜]坂戸城ちゃんをお迎えする事が出来るなの!上杉景勝ちゃんはキリシタンに対して寛容で幕府にもしかしてキリシタンいない?と聞かれても『いや領内にはいないッスね』と答えたの~ 

5 14

上杉景勝=浜風説🤯🤯
城プロもついに艦これとコラボしたんやね

4 13