//=time() ?>
(18)上杉景勝
2023年は上杉景勝没後400年の節目。
今年は景勝期の家臣団をたくさん描いたこともあり、景勝さんに思い入れのある一年になりました
一年間お疲れ様でした
#どうする家康
ご覧あれ、、皆の衆、
上杉景勝殿の陣の左隣に
我らが秋田の殿様、
佐竹義宣殿がおります!!
ちょっこと出してくださり
ありがとうございまする!!
#9月の上杉祭り2023
会津三奉行揃いました!!!!
(水原親憲は過去絵を加工したもの)
今年は上杉景勝没後400年なのでしばらくは景勝期の家臣多めでいきます♡
明日描くのは"初期景勝政権の屋台骨"です、お楽しみに
安田/岩井/大石/水原(大石の後任)
偉人カルタ「さ」上杉景勝
五大老のひとり。飼っていた猿が景勝の座に座り、うなずいたり、部下に指図したりと自分の物まねをしていたのを目にし、あまりの可笑しさに思わず笑みをこぼしたそう。感情を表に出すことがほとんどなかった景勝が唯一、家臣の前で笑ったできごとだったという逸話です。
#明日使えそうな戦国時代小ネタ
上杉景勝が無口なのは有名だが上杉陣中も無駄口は御法度
「粛然と言わず、ただ旌旗狼煙金鼓(法螺)貝に従うべし』という謙信時代の軍律を遵守したため
上杉軍は行軍時に足音しか聞こえないと評判だったらしく、徳川家康も評価している
コン!週末復刻招城中の[花嫁衣裳]鮫ヶ尾城ちゃんなの!上杉謙信君の養子で上杉景勝君と後継者争いをした上杉景虎君が最期に果てた御城として知られているの!景虎君は謙信君を敬愛していたのでその関係で謙信君の居城であった春日山城ちゃんの事が大好きでちびサマを持ってるの~♪ #城プロ
コ!聖夜な坂戸城ちゃんなの!台詞に『よし、殿が帰って来た時に備えて笑顔の練習をしよう。こ、口角を上げて……んん、なかなか上手くいかんものだな』とあるの!これは彼女の城主だった上杉景勝君は無口で感情を表すことはせず家臣も笑ったところを見たことが無いと言われるほどだったなの #城プロ
コ!復刻いべんと【静けき夜に瞬いて】が開催中なの!こちらでは新兜娘の上杉景勝ちゃんの居城であった[聖夜]坂戸城ちゃんをお迎えする事が出来るなの!上杉景勝ちゃんはキリシタンに対して寛容で幕府にもしかしてキリシタンいない?と聞かれても『いや領内にはいないッスね』と答えたの~ #城プロ