鶴乃子で有名な石村萬盛堂さんには仙厓さんの花印をモチーフにした
「仙厓さんもなか」という最高なお菓子があるそうです
ゆるりと茶を飲みたいですねぇ🍵
https://t.co/e2UXHrdRSK

0 4

仙厓さんの虎図について、
福岡市美術館の中山館長に解説いただきました。

ただの虎ではない?
虎を描いたのではない?
仙厓さんについてもっと知りたくなる、虎図。

仙厓さんの寅やきは、店舗限定でご用意しております🐯

11 25

義母上と義妹ちゃんが福岡(キャナルのなんかの舞台観に)行くらしいので石村萬盛堂をお勧めして…というか仙厓さん虎やきを買ってきてもらうようお願いした。
時間なかったら無理に行かなくてもいいよとは言ったけど、店舗が可愛いのでぜひ本店に行って欲しい〜〜〜!

0 10

昨日から引きこもって空を見てないので、月がお題のおなじみの絵を眺めたり。
描かれていないのにお月さまが目に浮かぶ若冲と仙厓さんは、微笑ましくてやっぱり癒される定期。

1 1

『日本の美術を貫く炎の筆《線》』


日本美術の筆線表現に注目した展示。仙厓さんや白髪さん良いな。すごく観ちゃう。さらに椛田ちひろさんが圧倒的。“死に死に死に死んで死の終わりに冥し”という主題。線の流れが分断されているが、その間にも線が見えるような気がしてる。

2 35

 

今回は仙厓さんのあれこれ。
ゆる絵ワールドは
ほんとにいやされます。

0 1

ふすまに直に描いちゃう前に練習をだね…
練習をだね…
練習を…

なんだこの小虎( ̄▽ ̄)

こういうのはインスピレーションやから、上手く描こうとか思ったらいけんやつやんね!と思った結果がこれやった。画力ないやつが上手く描こうと思わないとこうなるらしいわ。まあ、仙厓さんも、大概やけど…

0 1

深夜のお絵描き。これ食ふて茶のめ。
コロナ騒動収まったら、湖月堂の栗饅頭食したいな。
     

8 61

【今日のスペシャルプログラム】
「仙厓さんの手ぬぐいをつくろう!」
時間:10時30分~正午/13時~14時30分
講師:三枝孝司(九州産業大学 芸術学部 教授)
定員:10名程度(入れ替わり制、材料がなくなり次第終了)
対象:5歳以上(未就学児童は保護者同伴)

詳しくは↓
https://t.co/nOKKmN5QlG

4 7