新学期なので『えんすけっ!』のキャラ描く。伊東宙。悟徳学園高等部3年生/好きなもの・大福餅、饅頭の皮/好きな本・伊東忠太『阿修羅帖』 

15 35

『妖怪研究』 / 日本の神々は日本の祖先なる人間であると考へられて、化物などとは思はれて居ない。例へば天狗にしても、印度、支那、日本皆其現はし方...
https://t.co/QR59bCfOqT

0 0

  

「い」は これしかないよね。

歴史限定だと、「伊東忠太」(上杉神社本殿の設計者)にしたいけど、マニアックかなと・・・😅

2 59

築地本願寺を建てた伊東忠太の化物画が素晴らしい

6 21

伊東忠太のモンスター@一橋大学

0 9

旧阪急梅田駅のコンコースの一部を復元したカフェ。伊東忠太のモザイク画のエキゾチックな雰囲気にゾクゾクします。#昭和4年  

10 25

大倉集古館が5年半の時を越えて、明日9月12日、リニューアルオープン。改装は谷口吉生。明るくなった館内、クリアになったガラスケース、地下に生まれた空間、周囲を整理して四方からよく見えるランドマークになった伊東忠太建築。コレクションの良品と、呉春蕪村を集めた目出度い展覧会もはじまります

36 83

午前中暇な時に築地本願寺の設計で有名な伊東忠太について調べてたんだけど、妖怪が大好きだったので妖怪の絵がたくさん残っている。かわいい。伊東忠太の建築にも謎の動物とか妖怪が至る所にモチーフで使われている。

0 0

きのうの『妖界東西新聞』に出演したこちら有夜遍鳥さんは、伊東忠太『怪奇図案集』の中に出て来るもの。

4 9

伊東忠太の妖怪図最高。ステッカーにして貼り巡らしたい。

0 7

山鉾が街に並ぶ季節となったので祗園閣(S3・伊東忠太)が見たくなり、今日は大雲院へ。
山鉾をいつでも拝めるようにと、御大典記念に合わせてこの鉄筋コンクリート造の塔は建てられました。
銅葺きの屋根を持ち、金閣銀閣に倣い俗に「銅閣」とも。

後半二枚はここ数日の山鉾の写真を参考に。。

0 3

建築家としての伊東忠太と建築史家としての伊東忠太が拮抗しているのがこの妖怪の照明に現れている? 光る玉にかぶりつく妖怪。

10 31

【4月7日 ろまんしゃ 的本日忌日の人々①】
エル・グレコ
ジャック・シャルル
ウィリアム・ゴドウィン
シュザンヌ・ヴァラドン
武内俊子
ヘンリー・フォード
ウォルター・ヒューストン
金須嘉之進
伊東忠太

2 0

グレゴリオ暦2016年1月24日、伊東忠太設計、震災復興建築「築地本願寺」撮影。♕Apochromat Kinoptik paris 1:2 Foyer 2.8サンチ No.3100

2 0

山形出身の建築家・伊東忠太が描いた妖怪図案は、ゆるキャラ的な魅力がある。山形ビエンナーレで紹介出来たら話題になりそう。

62 108