2月1日 Wikiより
1874年 佐賀の乱
1890年 徳富蘇峰「國民新聞」創刊
1895年 京都電気鉄道日本初電気鉄道
1943年 第二次世界大戦ガダルカナル島撤退
1946年 NHKラジオ平川唯一「英会話教室」開始
1948年沢田美喜混血児救済 「エリザベス・サンダースホーム」開設
rinkは九州コレクション‼江藤新平 紹介 https://t.co/v5p0RLzq3S

0 4

熊本協同隊の隊長、平川惟一は佐賀の乱の後、佐賀城での裁判で大久保利通にムリやり会った。「江藤新平を殺すことはなかった」と訴えた平川に大久保は官僚にならんかと勧めたが
(と、このエピソードは5/5の新刊にも書きました^^)
https://t.co/yij7MbNufh

1 10

協同隊の隊長、平川惟一は…
彼は…佐賀の乱に行こうとしてたら乱が終わり
台湾行ったら早々にやられ、学校作ったらすぐ廃校になり
西南戦争に出たら出たで早々にやられ…
「元気で無欲なだけでは生き残れない」という何かを見るのでなんとかしたいのです…🥲

1 12

4/13は江藤新平の184回目の命日…佐賀のお墓にお参りできないのが悲しい😖
今年、佐賀では銅像祭りは開催されるのかな?
佐賀の乱で敗走後に江藤新平が高知で通った史跡を調べたけど、本当に色々な人から慕われてたんだなぁと(;;)
また澤餅茶屋のお餅、食べたいなぁ…

8 38

苗字制定記念日・追記)当時の国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行。器

0 0

【創作幕末】江藤新平さんと島義勇さん

 
1874年、佐賀県下の士族が中心となって決起。2月16日、開始。

市民を守るため、人間の尊厳を護るために命がけで戦った人たちがいました。

誰がなんと言おうと、勇気は世界を変えることができる。

13 41

苗字制定記念日・追記)当時の国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかった。そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行。器

0 0

誕生(1394・太陽暦換算、僧侶)、#山脇東洋 誕生(1706・太陽暦換算、医師)、#佐賀の乱(1874)、#ジョン・フォード 誕生(1894、映画監督)、#クラーク・ゲーブル 誕生(1901、俳優)、日本軍

0 0

【創作明治】The Reluctant Heroes.

佐賀の乱

8 36

江藤新平「佐賀で復讐劇が始まるらしい」
副島種臣「佐賀新聞でも記事になってたぞ」
島義勇「ビジュアル確認する限り、どうやら佐賀県庁を舞台にして…」
朝倉尚武「それってつまり…?」
大隈重信「もしや、可能性あるんであるんである?」
大木喬任「いや、ないだろ」

17 46

誕生(1394・太陽暦換算)、#山脇東洋 誕生(1706、医師)、#佐賀の乱(1874)、#ジョン・フォード 誕生(1894、映画監督)、#クラーク・ゲーブル 誕生(1901、俳優)、日本軍
つづく

0 0