「また、1回生と編入生は基礎演習Ⅰの配属先を見てください。前期の の後に決定したゼミに登録されているか、いま一度確認です。」

鈴木先生、ありがとうございました。

0 1

の見学先についての上級生コメントがもう一つ届いています。#日本中世史 梶木ゼミの3回生から。場所は です。

0 3

について、manaba「入門演習(総合窓口)」に大事なお知らせが出ています。パワポ事前提出の指示もありますので、必ず閲覧を。 のゼミも考えておいてね。
同コースにはデータ資料配布に便利なプロジェクトもできてます。

0 1

は新人 が最初に経験する の「ゼミ」。コロナ禍を乗り越え、ゼミごと実施で復活した の発表は、いよいよ来週6月28日(火)3限。公式 SNSでは当日の模様もご報告しますのでお楽しみに。上級生のご来場も大歓迎です😊応援してね♪

0 1

1回生 が6月28日㈫3限に開催されます。6つのゼミそれぞれの発表予告コメントが担当学生さんから届いています。もちろん写真付き📷。順番にご紹介しますね😊

0 1

6月は のディープなイベントが続きます。6/28(火)は1回生 もありますよ💕いずれも当公式Twitterから情報をお届けします😊

0 1

新米 にお知らせです。manaba オリジナルのオンデマンド講座「プレ入門演習」が開講されました🐏
講義ノートの取り方や文献の読み方・まとめ方、レポートの作成方法など、大学での学びの基礎が身につきます。受講は任意ですが強〜く推奨❣️

0 2

1週間授業に出てみたけど、講義のノートを取るってどうすればいいの?レポートと感想文はどこが違うの?

そんな は、この週末にぜひ 鈴木先生による「プレ入門演習」が、オンデマンド講座として受講できますよ。

0 0

新学期第1週も後半に入りました。史学科新入生はいよいよ初めてのゼミ、#入門演習 が始まります。学籍番号によって担当教員が違いますので、間違えずに登録してくださいね。

…ということで、あとの4人の先生のもいきますか❓

0 0

1回生のみなさん、大学の授業初日、お疲れさまでした。
とりあえずスタートしたものの、わからないことはいろいろあると思います。少人数のゼミ形式で行われる で、担当の先生に遠慮なく相談してくださいね。

0 0

1回生の皆さまへ。

「入門演習総合窓口」掲示板に、対面オリエンテーションの専用板を立ててきました。#お史ちゃん ライフのお役立ち情報を提供してゆくつもりです。質問もどうぞ。出席アンケートでの質問にもお答えします。

0 1

入門演習の1回目締切まで我慢してた趣味絵を描けたのでまたアニメ制作に大人しく戻ろうと思う。

0 4

の新入生が、大学生としての文章の読み方・書き方にはじまる学びの基礎を身につける 鈴木先生の講義を受ける形式で始まりました。

京都や奈良の博物館や史跡を訪ね、親睦を深める機会にもなる恒例の

0 1

まもなく史学科新入生対象の「プレ入門演習2日目」が始まります。
お花がいっぱいの須磨キャンパスの様子がアップされていますよ。

0 0