の見学先についての上級生コメントがもう一つ届いています。#日本中世史 梶木ゼミの3回生から。場所は です。

0 3

は新人 が最初に経験する の「ゼミ」。コロナ禍を乗り越え、ゼミごと実施で復活した の発表は、いよいよ来週6月28日(火)3限。公式 SNSでは当日の模様もご報告しますのでお楽しみに。上級生のご来場も大歓迎です😊応援してね♪

0 1

鈴木先生、ありがとうございました。先生は の教職支援委員。中学・高校の社会科教員をめざす をサポートして下さっています😊

それから 2回生の と、研究調査の報告もいただいています。お楽しみに💕

0 2

の新入生が、大学生としての文章の読み方・書き方にはじまる学びの基礎を身につける 鈴木先生の講義を受ける形式で始まりました。

京都や奈良の博物館や史跡を訪ね、親睦を深める機会にもなる恒例の

0 1

新学期の 鈴木先生からもうひとつ。

後期の史学演習Ⅰ(2回生配当)では、#アジア の生活や文化を知るために を実施します。昨年度は神戸市中央区の を見学しました。当日11月17日は ということで、なんと入館料が無料でした。

0 3

学外授業なんですがオーシャンビューのレストランは混んでて無理だったので魚市場で海鮮丼を買いました

0 1

・今井先生と学外授業

写真とコメントに誤りがありましたので再掲します。

10月21日 3回生ゼミ

左: 伊丹市、#有岡城趾 の石垣
右: 伊丹市、

0 0