みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日もお休みだよ!
代わりに会場とかそういう南宗寺さん場所メモ置いておくよ!一般的には入らないようなところだから。こんなところも。いや、良さがね、私の絵じゃ伝わらないんだよ!

0 13

徳川家康『こんば(ry

京都の本能寺や、儂の墓?がある堺の南宗寺が当時と違う場所にあるのは有名だが…著名な戦国武将だと複数の寺院が供養し、複数の戒名がある

なので当人の骸が葬られた墓を特定するのは案外に難しかったりするぞ
参って冥福を願ってくれる、その気持ちが大事なのだがな』

0 3



松永久秀の妻は元関白夫人

久秀の妻、に該当する女性は何人か居るがその内の一人・保子は権大納言広橋国光の妹で従一位関白左大臣・一条兼冬の未亡人

保子は1564年に亡くなるが、久秀は大林宗套ら高僧を招いて盛大に弔い、堺の南宗寺に勝善院を建てて追善した

1 7



大阪府堺市の南宗寺には家康の墓と伝わる無縫塔があるが、大坂の陣の頃に南宗寺は今とは違う場所に建っていた

 この話に限らず、墓とか供養塔とか首塚というものは区画整理や道路事情などで移動している場合がある

0 7

南宗寺の東照宮表門。葵の御紋が。東照宮は戦災で焼失。近代に堺で家康戦死説が。#堺

1 1

堺の南宗寺のかっこいい枯山水庭園を見て(撮影禁止)、堺アルフォンス・ミュシャ館へ。ミュシャ館は2フロアにミュシャの作品が沢山あって楽しかったけど、全然目立たないし、地元のタクシーの運転手さんも知らなかった…アピール下手すぎ。

5 9