みんなは受動喫煙防止の法律って知ってるな? ( ◠∞◠ )
チャンミーがクイズで教えるな! ( ◠∞◠ )

▼全国統一けむい問模試はコチラ
https://t.co/3GHrEnItv1

80 307

毎月22日は【#禁煙の日】!
健康増進法に基づく受動喫煙対策の義務化から2年。
お店や職場といった屋内は禁煙になっていますか?
再確認をし、望まない受動喫煙を防ぎましょう!
https://t.co/svQWhRqBLx

7 27

今日は世界禁煙デー、そして6月6日までは禁煙週間だよ🚭
福島県では4月から、ふくしま受動喫煙防止条例が施行されているよ!
喫煙や受動喫煙の危険性について考えてみよう!
      

30 136

島田珠代のようなポーズで
大阪市受動喫煙防止対策センターと戦うレジャンド。

10 146

【全国の居酒屋さん】

大変な時期です





ダブルパンチ👊👊

でも……
自分が飲みに行く立場だったら
飲み会、今の時期は自粛すべきです

避けた方がいいです

3密の場所は…

・密閉空間
・人の密集
・密接した会話

人が一杯居る場所は避けましょう❗️

↓↓

1 9

受動喫煙防止してナゴヤ

0 3

せいいっぱいの受動喫煙防止

4 38

上↗︎愛煙家が欲しい喫煙所

下↓嫌煙家が欲しい喫煙所




3 14

飲食店における喫煙室のイメージ
風流が必要です
タバコ煙が外部に排出される風流
既存の建物に作るのは難しいのでは?

喫煙室という空間を設置すれば
OKではないです

コストがかかり、受動喫煙防止にならない

11 19

【大阪も街路などでは受動喫煙防止のため禁煙】
というツイートを見かけたので調べました。

「大阪府受動喫煙の防止に関するガイドライン」
https://t.co/NyEijDMxng

結果、屋外の喫煙は ”離れる等の配慮が必要” と記載してましたが
けっして禁煙ではなかった事、ご報告します。

7 12

国や自治体の役所から灰皿が次々と姿を消している。改正健康増進法と東京都の受動喫煙防止条例の施行にあわせて、行政機関の建物内が7月から完全禁煙となるためだ。さらに都内では来年4月から、どんなに小さな飲食店でも、従業員がいれば規制の対象になる。「経営に響く」と戸惑う声があがっている。

0 30

非喫煙社会がやってくる~受動喫煙防止法への対応を~
改正健康増進法が1月に部分施行され、来年4月には「多数の者が利用する施設」が原則屋内禁煙になります。受動喫煙が特に問題になる飲食店を例に、店と客への影響と、対処を考えました。(画像:ケイーゴ・K/PIXTA)
https://t.co/Durnw1QPl3

0 1


「君たちの計画は全て暴露された。日本政府はタバコ増税と受動喫煙防止法で、50年かけて日本人の喫煙率を30%未満にまで下げたのだ」
「なに!な、なな何という回りくどいことを…。こうなったらもお~、…総攻撃!」
「え?!」

1 3

厚生労働省令が作成したステッカーを拡散しよう。
フリー素材だけど、ちょっとだけ使用上の注意があるんでよく読んでね〜。
https://t.co/UDtTEdjgqt



28 14

【受動喫煙防止対策法案】日本医師会の今村副会長が「概ね賛成」 ― 飲食店での受動喫煙経験は4割~国民健康・栄養調査 https://t.co/r67gqEAHHz

0 2

九都県市「受動喫煙防止啓発用ポスター」の家族のイラスト(ファミリーのイラスト)を担当させていただきました。

2 1