まぁみんなが気になる「最強の恐竜」は…

■アクロカントザウルス3世
・全長105m
・体重 2万7千トン
・攻撃力 ショック光線、バリア攻撃

で古生物学会では確定してるんですけどね😃
だからもう最強論争おわり!閉廷!😃

0 5

お久しぶりの古代生物擬人化シリーズです。
【ニッポニテス・ミラビリス】
日本で産出するアンモナイトの一種。
日本古生物学会のシンボルマークに使われている。

6 52

【出展者紹介】
小田隆/絵を描く仕事をしています。画家、イラストレーター。古生物の復元から現代美術まで。京都精華大学マンガ学部マンガ学科キャラクターデザインコース教授。成安造形大学客員教授。日本古生物学会、SVP、日本美術解剖学会、なにわホネホネ団団員

17 38

 第169回例会@東大駒場 2020年2月7日(金)ー9日(日) 金曜のシンポジウムは2本立て.
懇親会申込は1月17日まで.

プログラム公開中!!

https://t.co/dAZREqCGnq

16 33

博くん「毎年10月15日は、「化石の日」!」
https://t.co/go1RoXcgBa
「この日に合わせて、関市のショッピングセンターのマーゴで「けんぱく恐竜復元画展」が開催されているよ。昨日の にも記事が載っていたね。展示は20日(日)までだから、ぜひ観てね。」

8 13

「3D化石図鑑」の実現を目指して、古生物学会が立ち上がる!

クラウドファンディング「ニッポニテス3D化プロジェクト」開始!
https://t.co/FL4pJj7Xxv
今回限定リターングッズのデザイン協力をさせていただきました。

学会の悲願!応援よろしくお願いいたします。 

246 283

来週末は古生物学会♪

177 794

【新刊】2017年7月22日発売『理系に育てる基礎のキソ しんかのお話365日』本体2,300円+税、土屋健=著/日本古生物学会=協力 https://t.co/yEXKn8tHIs

0 0


ニッポニテス(約6600万年前)
とにかくヤバい殻を持つアンモナイト。日本で発見され、「日本の石」という大層な名前をつけられた。日本古生物学会のシンボルマークにされていたりする。流石は日本。ヤバい。

4 5