今年の横浜中華街、中華民國台灣の雙十節(双十節)のポスターはアニメチックな孫文

1 10

カメラ向けた瞬間たまたま真顔+人民服じみた色のカバーオール着てたせいで孫文みたいな写真撮れちゃった

0 11


・『サニー 永遠の仲間たち』
・『チャンス商会』
・『孫文の義士団』
・『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』
しょっちゅう泣くんだけど、この4本は一時停止しないと駄目だったりコンタクト流れ落ちるんじゃないか心配になる程に号泣しました😭

1 72

㉓の答えは、1911年です。

[「一人食い意(1人911)地張りすぎ!」「心外だ!」怒る孫文辛亥革命起こる!]
https://t.co/ZSD5RJCb86

1 4

たぶん版権はまるギリギリ前にかいてた犬養。憲政ののアイドルもとい神様であり、右翼やくざ頭山満のマブダチであり孫文のかわいがって京大教授内藤湖南と昔なじみで、たぶん古島一雄は愛人(攻)
民主主義者なのに性格がアナーキーだよね……
最後、森恪と愛と死のロンドしてた

0 3

【百年ニュース】1922(大正11)年6月16日(金) 陳炯明の反乱。広州中華民国政府が瓦解した。直隷派と通じ地方分権(聯省自治)を主張する陳炯明は,中央集権を目指し北伐を宣言した孫文と対立していた。陳炯明と葉挙が孫文の住居と総統府を砲撃。孫文は配下の蒋介石らとともに広東省を脱出し上海へ逃れた。

17 72

昨日は でしたね📷梅屋庄吉は映画ビジネスを始める前、香港で写真館を開いていました。庄吉が27歳のとき、写真館を訪れた孫文と出会います。志が同じ二人は意気投合🤝孫文の熱い想いを知った庄吉は、孫文を支援することを誓いました☺

0 4


紅美鈴の小色紙は
大色紙にすることにしました
日中友好50周年
清朝滅亡110周年
にあたる今年のため

背景は孫文にしようか
初代日中友好を象徴するし
🇹🇼の国父だけど、大陸での評価は決して悪くないどころか「中国共産党が(彼の)忠実な継承者」とのことだから、カドが立たないはず

3 5

BSPでレッドクリフやってるので、何度も観たのについ観ちゃう…。
当時、梁朝偉も金城武も大好きだったけど、趙雲のかっこよさに、胡軍の大ファンになってしまった。絵は当時勢いで描いたもの。
(なので孫文の義士団ですごい悪役で出て来た時はびっくらした)

1 2

【マスコミ試写「レイジング・ファイア」鑑賞】◆「イップマン」のドニー・イェンと「孫文の義士団」のニコラス・ツェーがダブル主演を務めたポリスアクション。香港アクション映画界の巨匠ベニー・チャン監督の遺作。/正義とは... クライマックスの怒涛の戦闘&格闘シーンは圧巻!!◆本日より公開◆

0 9

孫文は中国国民党総理だったのだから、私も孫文の最も忠実な継承者は中華民国(台湾)であるように思う。↓
Since Sun Yat-sen was the Prime Minister of the Kuomintang, I think his most loyal successor is the Republic of China (Taiwan).

0 0

今日はフィリピンの独立記念日です🇵🇭孫文の革命支援で知られる梅屋庄吉。実はフィリピンの独立運動も支援しました。独立宣言直後に撮影された写真には、笑顔でくつろぐ彼らの姿が残されています☺️中央で膝枕してもらっているのが庄吉。「世界中の人が兄弟である」という庄吉の想いが伝わってきます✨

3 6

孫文の義士団|リウ・ユーバイ

4 20

辛亥革命から100周年にあたる2011年には長崎歴史文化博物館で特別企画展が開催されました。その3年後「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」を併設しリニューアルオープンしたほんしゃん。孫文と庄吉の国境をこえた友情の想いは現代に引き継がれています!

1 5

孫文の義士団のドニーイェン、終盤めちゃくちゃかっこよかった!!!
ドニーさんのソバット何度見ても惚れ惚れ...

0 9

中国の国父として尊敬される孫文と、一切の見返りを求めず彼を支え続けた梅屋庄吉。2人のエピソードはまだまだたくさんあります。困難な時代でも国境を越えて結ばれた、深く強い友情の輝きは褪せることなくこれからも受け継がれていくことでしょう🍀続きはぜひミュージアムで!お待ちしております😊✨

1 6

【11月は友情月間】1911年、武昌で起こった戦いが中国全土に広がり、17の省が清国から独立を果たします。これが辛亥革命です。庄吉は撮影隊を派遣し、革命軍の戦いを撮影したものを孫文に見せます。感動した孫文は何度も上映を頼んだそう☺️孫文にとって素晴らしい贈り物だったことが伝わりますね🎁

1 1

【百年ニュース】1920(大正9)6月2日(水)上海の孫文に大阪朝日新聞記者神田正雄がインタビュー。当時の中国は南北に分裂中。南方政府(広東軍政府)は1918(大正7)5月に軍政府組織大綱を修正。孫文は大元帥を辞して一総裁となり、独裁制から総裁7人の合議制に改めた。改組直後に孫文は上海に居を移す。

22 58

没(1694・太陽暦換算、俳人)、#鹿鳴館 開館(1883)、#大アジア主義講演(1924、#孫文)、#テヘラン会談(1943、#第二次世界大戦)
写真は神戸で演説する孫文。皮肉なことに、今の中国は覇道を進んでいる。
日本が王道を進んだからこそ、アジアの植民地は独立できた。

0 0