六日目

横から見た腸骨、寛骨窩、座骨
・・・つまり骨盤

形が意味不明なんだが?
╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯

1 20


肩甲骨をブチ割って!
上半身を腰寛骨まで鯵の開きのように裂いてやれッ!

1 3

まぁ、骨盤ってーか寛骨ってーかそのあたり大好きじゃんよ…

0 2

【深層外旋六筋】
<外旋作用のある外寛骨筋>
・梨状筋
・上双子筋
・内閉鎖筋
・下双子筋
・大腿方形筋
<外旋作用のある内転筋>
・外閉鎖筋

【無料】上肢筋のAnkiデッキ|自動復習機能が秀逸な効率的学習システム
(電車内などの隙間時間で効率良く学習可能)
https://t.co/VlzinAjc7d

5 52

【下肢帯の筋①】
<内寛骨筋>
・腸腰筋(腸骨筋+大腰筋)
<外寛骨筋>
・大殿筋
・中殿筋、小殿筋
・大腿筋膜張筋

上肢筋のAnkiデッキ|自動復習機能が秀逸な効率的学習システム
(電車内などの隙間時間で効率良く学習可能)
https://t.co/VlzinAAMYL

8 47

競技スポーツに関わると「股関節」に着目される事は非常に多いが

骨盤構造をよくみると

仙骨は脊柱を介して上半身に
寛骨は大腿骨を介して下半身に

骨盤は上半身と下半身を繋ぐユニットとして働いている事が分かる

世の中に蔓延るエクササイズも股関節を介して骨盤帯に関わっている事は間違いない

1 10

今日の検診の結果

前回の検診時に写真の丸の部分の骨が崩れ落ちている事が確認された、様子を見て再手術をしなければならないらしい

次回は寛骨から手首の破損部分に骨を移植して創外具で固定するのが一つの案として挙がってるが、様子を見てからどうするかという事になる…

なんだかなぁ🤔

1 19

「左右で垂直軸を作る、胸が交互に脚の上に乗り込む」

体幹が締まる→インナーユニットの自然長が小さくなると、寛骨同士が寄り、垂直軸の左右幅が狭くなる。「限りなくコンパクトな二点着地」になる

二点着地+垂直軸形成はRの話。R'でとりあえずセンターを通しておけば、自然にそうなる

7 59

1/19〜
・各骨部位の分別
・ボーン配置
・ウェイトペイント
・基本Tポーズの調整
・回転制限,IK,トランス変換,等の
コンストレイント設定

2/4〜
骨簡略化モデリング作業
寛骨,仙骨の2つは完成したが
稜線にしたい辺の色や太さを反映させるノード設定が
素人お断りレベルに難解
更に大腿骨で難航する↓

0 0

【骨をさわるー骨盤(こつばん)】2/11日目。

背骨の一番下の部分は、仙骨(せんこつ)と尾骨(びこつ)といいます。

この仙骨を両サイドから、寛骨(かんこつ)という骨が挟んだのが、骨盤になります。

お尻部分についている骨です。

1 13

「完璧なヒップローテーション」は、150キロ以上をケガなく投げる必要条件

①「内外側ハムストリング」が伸びる
→仙骨立てて股関節曲げる

②「大殿筋」が伸びる
→寛骨寝かせて股関節曲げる

③「内転筋(薄筋+大内転筋)」が伸びる
→軸足膝を残す

①②③の「伸びる→縮む」で骨盤が回旋する

113 799

sr90
https://t.co/ISEpbSg9lP

恥骨に骨折線複数と自転車のサドルの形に応じての変形があり
仙骨には剥離痕が多数
寛骨臼にも怪しい痕が
反転させるとよく分かるのだわっきゅ

複数の病院を受診も損傷はないらしいのだわっきゅ
忙しいから早く帰れとも言われたのだわっきゅ

自転車禁止なのだわっきゅ

0 0

骨盤ついに下から覗きました👀

✅前仙骨孔と後仙骨孔の高さは一致しない……(??)

✅寛骨臼切痕??大腿骨頭は360度覆われていると思ってた

が下から見て思ったことです
どなたかご意見ください笑



0 16

ピッチャーの並進動作を向上させるには仙腸関節の安定が必要という事だけど、「骨盤前傾」という表現だと解像度が低いのかも。

アクセル筋群を一枚岩で使うなら腸骨(寛骨)は後傾する必要があるという事かも。仙腸関節にそれだけの可動域があるのかどうか知りませんが。

31 234

【筋シリーズ】外閉鎖筋
外閉鎖筋が閉鎖神経支配です(内閉鎖筋は仙骨神経叢の枝による支配)
股関節の外旋・内転に働く他、臨床的には屈曲位においての内旋制動や、屈曲、内戦時に大腿骨頭に対して後下方から寛骨臼に押し付けるように力を伝えることで、動的に股関節の後方安定に働きます

3 24

垂直軸・斜め軸を作ることの意味は

「寛骨・大腿骨・脛骨・距骨・踵骨がほぼ一直線に並ぶ」

こと

人体は80kg程の質量がある(80kgのバーベルを想像)

この重みを「骨を並べて受け止める」ことができれば、リラックス状態からスタート可能

骨が揃わないと、筋肉の強い短縮で関節を固める必要がある

3 15

頸椎の可動域とか仙骨と寛骨の接地面とか

0 13

最後に手足について。
アンキロサウルス科に比べると手足は長めで,前足は力強い感じである。
後はアンキロサウルス科にも言えることだが,寛骨臼は結構内側にあるので,立体を作るときとか,そこに気を付けると友達と差がつく。

9 9

足跡や寛骨臼の形を考えると、脚はほぼ直立になる。
プレストスクスも脚は長めなので、科博のプレストスクスは恐竜と対比させようとするあまり、爬行させすぎなのではないかと。

11 15