//=time() ?>
10月5日は #エースをねらえ!放送開始日♪
この一年でついにお蝶夫人と加賀のお蘭が加わりました
(∩´﹏`∩) いよいよコーチを描かねばならんか?
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
#山本鈴美香 先生
#1日一点とにかく描く #今日は何の日 #芸術同盟
9月23日は #秋分の日 で涼しくなってきてスポーツ向きだからと #テニスの日。
テニスと言えば後にも先にも #山本鈴美香 先生の『#エースをねらえ!』なのです。
(*゚ω゚)ノ 新ネタ「加賀のお蘭」を描いたぜ♥
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
@doller98TAKA (*´д`*)でしょ♬
ちなみに6月17日が山本鈴美香先生のお誕生日、10月5日がエースをねらえ!放送開始記念日であります。
基本、どっちもがんばって新絵を上げるよう努めます。
#自分の好きなキャラ一人の画像を四枚貼る
(*゚ω゚)ノ やっぱり世界のヒロミ・オカやなあ♬
ちなみに3月22日は岡ひろみ嬢の “中の人” 声優 #高坂真琴 さんのお誕生日🎂。
#エースをねらえ! #山本鈴美香 先生
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
昭和時代の販促物シール。
山本鈴美香エースをねらえ、池田理代子オルフェウスの窓、一条ゆかり砂の城、有吉京子SWAN、くらもちふさこ、河あきら槇村さとる津雲むつみといった集英社の人気漫画が勢揃いです✨
当時、タンスにこのエースをねらえのシールを貼って怒られたっけ…。
@sin007777 あ、蓮華伝説アスラとか明王伝レイの菊池としを。
あの人は最初はオカルトブームに乗っただけなんだろうけど、たぶんミイラ取りがミイラになったタイプかと。
遠くから見てる分には割と好きなタイプの作品です。アッチに行っちゃって帰ってこない人。
エースをねらえの山本鈴美香の白蘭青風とか。
When we talk about sports shōjo, we directly think of classics like Attack No.1/アタックNo.1 by Urano Chikako/浦野千賀子 or Ace o Nerae!/エースをねらえ! by Yamamoto Sumika/山本鈴美香.
But there is another equally talented author, whose name is Itamoto Kōko/板本こうこ.
6月17日は【#エースをねらえ!】の作者、
#山本鈴美香 先生の🎂お誕生日🎉 ♪
(*´д`*)ちうことで新絵描いたけど、トリミングしてもなかなかA感じやったのでそっちもアップ♪
ちなみに左手はファンにはお馴染み、おスミサインである!!
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
6月17日は【#エースをねらえ!】の作者、
#山本鈴美香 先生の🎂お誕生日🎉 ♪
(*´д`*)岡ひろみは私の永遠のヒロイン!
そして私を少女マンガの世界へいざなってくれた作品。
すなわち山本先生は大恩人なのであります♪
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
「エースをねらえ!」OP/ED
1973年放送。山本鈴美香の原作漫画をアニメ化。主人公の岡ひろみは名門テニス部内での苦難を乗り越え一流テニス選手へと成長していく。78年に新エースをねらえ!がリメイク放送された。 @retoro_mode #昭和レトロ #昭和40年代生まれ #昭和50年代生まれ #エースをねらえ
TENGAチョコの漫画を描いたことで3年前ぐらいに書いたファッションサービスサイトの広告漫画を見直したんだけど結構面白かった。山本鈴美香先生風のテイストめちゃ強めだけど。
https://t.co/esZ5cKjcy2
そこそこ生きて来て多くの漫画に熱中した。石森章太郎に始まって、赤塚不二夫、ちばてつや、楳図かずお、吾妻ひでお、弓月光 経由で少女漫画へ。。。一条ゆかり、亜月裕、山本鈴美香、山岸涼子、萩尾望都 等々。
でも結局自分に最後に残るのは しりあがり寿 だと思う。
10月5日は #エースをねらえ!放送開始日♪
「愛川マキちゃんも描きなさいよ」との過去リクエストにやっと応えられました♪
2枚目は2020年、3枚目は2019年♪
#1年間で絵が上達してるか見てみましょう
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
#山本鈴美香 先生
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
#明日は何の日 4月22日
1963年のこの日、少女漫画雑誌『#週刊マーガレット』が創刊。
1968年『#アタックNo1』(浦野千賀子)の連載が開始。
1970年代『#ベルサイユのばら』(池田理代子)、『#エースをねらえ!』(山本鈴美香)の人気作品が連載。
あと『#エリート狂走曲』(弓月光)など。
名作漫画
"エースをねらえ!"
山本鈴美香先生のテニス漫画
才能、努力
成長、継承…
スポ根だけに留まらない
トップをゆく者が続く才能に、その全てを捧げる責任感と愛情!
涙、涙…
得るものが多い漫画です!
お蝶夫人の名言↓に注目!😳
…ところで
「あんた達、ホントに高校生?」 https://t.co/nDe8S6BugN