ランサーのマスター地右衛門なのですが、島原の乱における陣旗を肩に掛けておりと推測され

左肩
九曜巴 板倉重正 or 宮本武蔵

右肩
三つ扇 総大将 松平伊豆守信綱
or
重ね扇 後の島原藩主 深溝松平家

などが見て取れます
唯一の生き残りといえば真っ先に思い浮かぶのは山田右衛門作ですが果たして

37 53

神崎左門

「神崎川と左門殿川」
尼崎市にある川が名前の由来とされる。

当時、人々は神崎川の洪水に悩まされており
そこで大工事をし支川を作ったのが
「戸田氏鉄」通称「左門」

氏鉄さん(左門)は
忍者最後の戦と言われる
島原の乱にも参戦しています。

7 50


創作戦国漫画を描いてコミティアなどイベントに出てます
主に九州戦国やキリシタン関係など
今のところ島原の乱や細川ガラシャ、奈多夫人などを取り扱った漫画を出してます

30 70

1/26

黎明の空

大澤 俊作

戦国乱世最後の戦いは「大坂夏の陣」ではなく「天草島原の乱」である。 森宗意軒と由井正雪。漆黒の闇に生きた師弟が「天草島原の乱」「慶安の変」を起こして長い戦国乱世の最後を飾る。 真田幸村より受け継いだの…

続きは➡️ https://t.co/DWbGdMpye8

0 1

コ!週末復刻招城中の[夏]島原城ちゃんなの!特技は【島原・浜辺の乱】なの!こちらは島原藩主の領民への苛烈な弾圧により起こった日本史最大の一揆【島原の乱】からなの♪この戦いでは殿のもでるの立花宗茂君が70歳を超える年齢ながら数少ない戦場を知る将として参戦し指揮をとったなの~ 

5 31



宮本武蔵が島原の乱で投石を受け負傷した話は有名だが、その武蔵が世話になった細川忠利の父・細川忠興も投石で負傷している

初陣となった松永久秀討伐戦、大和片岡城攻めで投石が頭に直撃
傷跡は後々まで頭部に残っていたらしい

0 6

天草四郎がトレンドですが、最近の天草四郎だとビッグコミック連載中の颯太の国で、島原の乱始まったのと、南島原で満島ひかりさんが演じたのが印象に残った私。

1 3

デザイン説明

松井江をイメージし、デザインを作成

彼を形作るものとして江の刀であること、天草・島原の乱で使われたこと、血への執着心が大事な要素だと考え、メインカラーには深緑を使用。



(1/2)

4 8

尾浜勘右衛門

忍者最後の戦と言われる
「島原の乱」に参加した
「鵜飼勘右衛門」が名前の由来

この戦は痛ましかったのでしょう
島原の乱に参戦した忍者は
戦場の亡骸を供養した後、
国へは戻らず、キリシタンになったんだとか…

戦ありきの忍者ですが
戦には心を痛めていたんですね。

6 31

おはクロ今日の朝ごはんは
「豚しゃぶ鍋」
「刺身湯葉」
「柿のリコッタチーズ和え」だ!

🐔<今日は である
🐣<1637年島原の乱が勃発したでちゅ💕
  

5 29

今日は です✝️⛪

1637年、日本史上最大規模の一揆「島原の乱」が起こりました。
一揆を率いていたのは16歳の少年・天草四郎と言われています👦

今日は天草四郎君の格好をしてみました🐥✝️

いつか熊本に行ったら天草に行きたいです!


24 120

おはようございます☀️

今日は島原の乱があった日❣️

1637年のこの日、過酷な年貢の取立てやキリシタン弾圧に耐えかねた島原の領民が代官林兵左衛門を殺害し、島原の乱が勃発しました✨

一揆軍の総大将は当時16歳の天草四郎が務めました。

鎮圧の1年半後には鎖国が始まります❣️

9 77

若い頃は天正壬午の乱や小牧長久手の戦いで大活躍。
でも父親と大喧嘩して家を飛び出して諸国放浪してたヤス。

いえヤス様にお父サンと仲直りさせてもらってからは関ヶ原の戦い、大坂の陣、島原の乱まで活躍したヤスよ〜。

よろしくお願いするヤス!あと名前募集中だヤス!

11 64

神田千里『島原の乱』読了したので

天草四郎を


29 106

徳川家康『こんばんは、徳川家康です

赤髭がよく引き合いに出す雑兵物語だが、実は振袖火事(1657年)以降、島原の乱(1637年)に出た者が物も言えぬ腰抜け老人になった頃…1700年頃成立のものだ

しかも書いたのは松平輝貞なる旗本だ
なので記載は伝聞あるいはそれ以下であることを補足しておくぞ』

2 4

パライソBlu-ray持ってるのに、見ないで島原の乱は興味ないとか言うから、チケット買って無理やり見せた。

0 0

NAGASAKI(長崎県)は、現在の分かりやすい地名

肥前国(ひぜんのくに)の領土
他のステージは国名を使っているのに「島原」と表示

天草四郎=島原の乱(1637~1638)のイメージだから?
当時(1788年)「島原藩」もあった

後ろの城は島原城もしくは原城(乱の後破壊されたので可能性低)、天草城(続編に登場)

5 11

11/12(土)の第6回 に向けて、ひといき()さんに描いていただいた表紙を公開します。
今回の題材は“天草四郎”。江戸時代、島原の乱を舞台としたIFストーリー小説となります。
本文は約14万字。表紙に負けないよう熱量とバトルシーン満載で書いたので、何卒よろしくお願いします。

58 78



島原の乱の海

すごすぎる……

7 15