//=time() ?>
椿散る 主人公勢
平頼綱、長崎三郎盛宗(円喜)、平資宗(飯沼資宗)…
線画をこちらに避難
あんまり多くのキャラを出さずにこの3人で話を回していこうかと思っております
#SRPGStudio
@ZanZanryu Sabro Nagasaki(長崎三郎)is from Nagasaki clan(長崎氏), one of branches of Heishi(平氏), his elder uncle Yoritsuna Taira(平頼綱)and his cousin Zirou Taira(平二郎)are leading.
They are ”Miuchibitos”, serving his lord Hojo clan(北条氏).
#今月描いた絵を晒そう
製作中の鎌倉時代が舞台のゲームの一枚絵ばかりですね。家族写真みたいなのが多いかな。
鎌倉時代後期(1284年)の鎌倉幕府に仕えることになった少年武士のお話
霜月騒動と長崎氏、北条貞時、平頼綱、長崎円喜が題材ですので 完成したら遊んでください
左:ルディ(骨大陸戦記) 右:平頼綱(椿散る)
同じ俳優さんがやってるイメージで描いたのに
何か全然別人に見える気がする…
タッチの変化か、それとも老けメイク&和風衣装のせいかな
5.安達泰盛
貞時の母方の一族「安達家」の先代当主、貞時の伯父 53歳 貞時の父・時宗に仕える老臣。家督を嫡子に譲るも、未だ権力は維持している。恩賞奉行として蒙古と最前線で戦った西国の武士たちが土地(恩賞)を得られず、借金地獄から没落していく現状を憂い、平頼綱と対立する。
3.飯沼兄者(平資宗)
主人公の従兄、平頼綱の次男。17歳
主人公からは兄者と呼ばれ、喧嘩するほど仲が良い。飯沼姓を与えられため名字が異なる。北条宗家に仕える執事「御内人」の若年者の武術育成を任されている。13歳の時に駿河で暴れた日蓮宗の農民を逮捕し、武勇と歌詠みにも優れる文武両道の武士
2.平三郎伯父上(平頼綱)
主人公の伯父であり、師匠 43歳 彼の一族は平清盛の末裔とされており、代々北条宗家に90年に渡って仕えている執事の家系である。貞時の父・北条時宗に重用され、貞時の乳母父(育ての親)でもある。貞時の伯父・安達泰盛とは貞時の後見人の座を巡り、日々争い合っている
もう一人の主人公・平資宗(飯沼資宗)
長崎三郎の従兄であり、兄貴分である文部両道の17歳の鎌倉武士。父親は鎌倉幕府の重職につく平頼綱
北条宗家に仕える執事「御内人」たちの年少者をまとめる人物。自分を実の兄貴のように慕う弟分の三郎とは鎌倉編以後、関係が大きく変貌していくこととなる。
物語の主人公・長崎三郎(長崎円喜)
まことの武士道を貫く15歳の鎌倉武士
伯父は鎌倉幕府の重職につく、平頼綱。
父親の病気療養のため、父親と入れ替わりで鎌倉に移住することになる 北条宗家・鎌倉執権・北条貞時に仕えることに心躍らせている。
伯父貴(平頼綱)、4話では大河ドラマ「北条時宗」の
北村一輝が着てたカラーリングの直垂コスを着用
やっぱり、同じ服装ばっかりだとつまらないので…
(うう…その分、つくらなアカンキャラチップの量が増える…)
椿散る SRPG版 4話の登場人物
平 宗綱(たいらのむねつな)
平頼綱の嫡男、飯沼資宗の実兄、長崎三郎盛宗(円喜)から見て従兄にあたる人物 北条宗家に仕える御内人の一人だが、侍所所司という役職上、7代将軍・源惟康公に侍している。なぜか実家には寄り付かず、将軍御所の宿舎で寝泊りしている。
長崎円喜、飯沼資宗、平頼綱
作中では三郎、兄者、伯父上と呼ばれる3人
ぶっちゃけ鎌倉時代の中でもマイナー中のマイナーの長崎一族 おそらく、教科書には載ってない彼らを主役に置くとは夢にも思わなんだわ
つばちる SRPGStudio
鎌倉武士
飯沼資宗(いいぬますけむね)
主人公・長崎三郎の従兄、平頼綱の次男
若くして朝廷に顔が利く 北条得宗家に仕えるサムライ
1話の副主人公「平頼綱」、実在した人物。大河ドラマ「北条時宗」にも登場した武士。本作では主人公の師匠、伯父上として登場。 清く正しくあれと三郎に教えるキャラだが、3話では異なった顔を見せる予定
うう…SRPGstudioのイベントスチルの機能を
限界まで使い尽くしてみる
鎌倉時代末期のライバル関係にあった武将
平頼綱 43歳、安達泰盛 53歳
まさかの枯れ専枠のオヤジ同士の
愛憎劇に挑戦する羽目になるとは…
ルディと伯父上(平頼綱)は演者さんが同じという
裏設定
モンゴルの俳優のバルバドル・ポンサルマーさん
ルディでは年齢どおりの格好
伯父上は史実上、43歳なので、老けメイクで役作り
現場では片言の日本語と英語で演技するけど、
音声は本人公認の声優に吹き替え(日本語は勉強中)してもらうみたいな
鎌倉武士のSRPGstudioゲーム!!
https://t.co/oac54iKMdg
ようやく戦闘システムとチュートリアルと第一ステージが完成したのでお披露目いたします!
第一ステージのチュートリアルをご紹介
1284年の伊豆
悪党に襲われた
長崎円喜、平頼綱、飯沼資宗の3人を操作
#SRPGstudio #鎌倉武士 #長崎氏