//=time() ?>
成駒屋一門の会である、『神谷町小歌舞伎』のお役、本チラシが発表となりました。 私は、『弁天娘女男白浪』 浜松屋見世先の場にて、"番頭 与九郎"。 『高坏』にて"高足売"の大役を勤めさせていただきます。 皆々様、何卒ご声援のほど、お願い申し上げます。 #神谷町小歌舞伎
豊原国周 五個俳優対達引 明治5 大阪で生まれ、背は低いが風姿・口跡がよく、東西で活躍した四代目中村芝翫。「成駒屋の親父」と呼ばれ、団十郎や菊五郎にも慕われました。着物の裾から、成駒屋のイ菱紋(イの字を卍形に繋ぐ)が見えます。 #青森 #八戸 #浮世絵 #エア博物館 #エア美術館 #歌舞伎 #着物
昨日の3月31日は六代目中村歌右衛門のご命日。今年はきっと桜の時期に雪が降り月夜の雪月花になれば…と心の内秘めていたら!月夜だけは叶わなず。 大成駒屋のお気に入りの一つ秋色庵大阪家さんの君時雨、3月限定の柚風味の君時雨「菜の花」にニッキ風味の練切の「竹の子」を。 #中村歌右衛門 #歌舞伎
成駒屋の用いられる「京鹿子娘道成寺」の中啓です。 幔幕に火炎太鼓、桜が決まりの絵になります。
<歌舞伎の花魁のご本人> 2/27 夕霧大夫没 紫の病鉢巻を巻いた優しく美しい夕霧は 頼りない若旦那の伊左衛門とコントのような痴話喧嘩。 画像:狂言絵尽集「廓文章」 家紋で誰が演じたかわかり演劇パンフっぽい。 伊左衛門:成駒屋祇園守→中村歌右衛門 夕霧:重ね扇に抱き柏→尾上梅幸 (MT) #貴重書