当館1階で開催中の所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち 夏」「視覚のふしぎ」も9/19(月・祝)まで!ご来場の際には、ぜひご覧ください。
   https://t.co/tAxVa4w0aW

2 7

古代中国の時代に、俗世をさけて竹林に集い、清談を交わしたといわれる隠士七人の総称「竹林七賢(ちくりんしちけん)」は、昔から数々の作品に描かれてきました。
所蔵作品展1室では、横山大観や菱田春草らと共に、日本画の近代化に邁進した下村観山(1873-1930)の屏風《竹林七賢図》を紹介しています

3 16

所蔵作品展示室1では、岡山県笠岡市出身の小野竹喬(1889-1979)の《海晴》を8/7(日)まで展示中。京都で竹内栖鳳に日本画を学び、西洋美術からも影響を受けた竹喬は、1921年から翌年にかけて渡欧。渡欧中にあらためて東洋的な精神を認識し、その後線描を追究するようになった40歳頃の作品です。

6 12

所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち 秋」(~11/28)では、茨城ゆかりの作家を中心に、秋を感じさせる作品などを紹介。岡倉天心の薫陶を受け、北茨城市五浦の地で日本画の革新を目指した4人の画家~     ~の作品が並んで展示中です❗お見逃しなく✨

5 24

刺繍布スザニ(部分)、シャフリサブス、1870年頃、木綿布に絹刺繍、広島県立美術館蔵。2021.10.1-12.24、秋の所蔵作品展。
ボダム(アーモンドの実)が花のように配されたモチーフ。

6 33

【茨城県近代美術館展覧会情報】
詳細はHPをご確認ください。
★開催中 企画展「日本画の150年 明治から現代へ」6/20(日)まで↓
https://t.co/AutbPf2yUZ
☆次回企画展「いわさきちひろ展」7/24(土)から↓
https://t.co/47CPI86s3u
☆次回所蔵作品展は6/22(火)から↓
https://t.co/bYqMloUz09

6 17

【イベント情報】
東京国立近代美術館 所蔵作品展「MOMATコレクション特別編 ニッポンの名作130年」横山大観《生々流転》をはじめとする8点の重要文化財を核とした部屋や、藤田嗣治、東山魁夷ら著名な作家を特集した部屋などが連なる、ふだんとは一味違った贅沢な展示です。
https://t.co/BoVN2w7vpA

8 20

萬鉄五郎『裸体美人』1912年 東京国立近代美術館

東京国立近代美術館にて「所蔵作品展 MOMATコレクション」開催中です。
2020年6月16日(火)~10月25日(日)

16 86

上野の森美術館にて。

なんでもない日ばんざい!
上野の森美術館所蔵作品展


0 2

【所蔵作品展 MOMATコレクション|東京国立近代美術館 2.11−6.14(現在休館中)】にて

12室「彫刻か絵画か、具象か抽象か」
1. 辰野登恵子《Work 86-P-1》
2. 上條陽子《玄黄(兆)》
3. 島田章三《エウローペ》
4. ゲオルク・バゼリッツ《自画像I》

0 3

東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展『パッション20 今みておきたい工芸の想い』」032
【Ⅳ 伝統⇄前衛】
◆松田権六「蒔絵螺鈿有職文飾箱」「蒔絵鷺文飾箱」
◆黒田辰秋「赤漆流稜文飾箱」
◆赤地友哉「曲輪造彩紅盛器」

0 0

東京国立近代美術館工芸館にて所蔵作品展 観覧。「十二の鷹」を見に来たが、他にも息を飲むような作品が沢山あった(そういうのは写真にはうつらないので見に来てください)。画像は割と気に入った作品。
https://t.co/ibbgp08t5I

1 3

東京国立近代美術館「所蔵作品展『MOMATコレクション』」073
【1970-1980年代|独自かつ類似について】
◆菅野聖子「レヴィ・ストロースの世界Ⅰ」
◆ビル・ヴィオラ「映り込む池」

0 0

東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展『パッション20 今みておきたい工芸の想い』」011
【Ⅲ 回転時代】
◆藤井達吉「電気スタンド」
◆内藤春治「壁面花挿」「壁面への時計」
◆磯矢阿伎良 「花文棚」

0 1

東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展『パッション20 今みておきたい工芸の想い』」007
【Ⅱ オン・ステージ】
◆鈴木長吉「十二の鷹」

0 1

東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展『パッション20 今みておきたい工芸の想い』」004
【Ⅰ 日本人と自然】
◆大下如雲「鋳銅大膽瓶」
◆稲垣稔次郎「紙本型絵染額面 植木屋」「紙本型絵染額面 西陣の正月」
◆平田郷陽「長閑」

0 1

東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展『パッション20 今みておきたい工芸の想い』」002
【Ⅰ 日本人と自然】
◆香川勝広「銀製置物 蓑亀之彫刻」
◆七代錦光山宗兵衛「上絵金彩花鳥図蓋付飾壺」

0 2

東京国立近代美術館「所蔵作品展『MOMATコレクション』」014
【1930年代|モダンの実験と成熟】
◆靉光「作品」
◆ポール・ジャクレー「『世界風俗版画集』より 恋を売る老婆、茨城県水郷」

0 0

東京国立近代美術館「所蔵作品展『MOMATコレクション』」003
【ハイライト】
◆松井康成「練上嘯裂文茜手大壺」

0 0

東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展『みた?-こどもからの挑戦状』」020

0 0