//=time() ?>
【#どうぶつかいぎ展100 の50】
こぼれ話的ギャラリーツアー
2.やるの?
早速、日本での版元、岩波書店を訪ね状況をききました。トリアーが描いた挿絵原画が亡命先のカナダ・トロントのオンタリオ美術館にあることが判明。貸出許可も得られ、(コロナの影響で複製画の貸出しに)、企画を進めることに。
ケルト文化圏の文化を紹介するイベント '#秋のケルト市 〜ケルトの冬支度〜'主催@mplantyoko に'#クリスマスの小屋 アイルランドの妖精のおはなし'@Fukuinkan_PR 刊行 が参加します。表紙の小屋と全ての挿絵原画を展示します。10/30(土)開催。
チケットご予約など詳細はこちら:https://t.co/KIkiWGu5vZ
鍵善良房のギャラリーZENBIに初訪問。画伯の「ちこちこ小間ごと」。一部撮影可。五木寛之氏の新聞連載小説「親鸞」挿絵原画など。久々にこの人見たが、相変わらず面白いなあと。
今週の編集部ピックアップは、FACEさん、山崎由紀子さん、千海博美さんの個展、西村ツチカさんの挿絵原画展を紹介しています。
各会場、ウイルス対策の注意事項が設けられています。必ず事前に情報をご確認いただき、無理のない範囲でお出かけ下さい。
👉https://t.co/Lu9zVaM289
「奇想の国の麗人たち」では肉筆を多く御覧いただきたいので、大河「麒麟・・」でお馴染み、光秀、信長、秀吉が登場する[天下人の伝説]コーナーも設置して挿絵原画や油彩を出品。画像は御正伸油彩「残月」。秀吉が甥・秀次の妻や子ら30人以上を処刑した、畜生塚事件の1場面。➡https://t.co/geTLcRqUUa
挿絵原画はこちらです。
最終回は冬子と春明のお互いの本音が明らかになりますが、同時に二人のそれぞれのこれからが明るいものになってほしいという個人的な願いも込めて描きました。
『異界のものたちと出遭って挿絵原画展』名残惜しいですがついに最終日。展示のおかげでとても素敵な10月になりました。小野さとこさんとお客様方に心より御礼申し上げます。たくさんの出会いをありがとうございました。
さあ、これから10/31夜から11/1夜にかけて異界の扉が開きます🎃✨
ようやく行けました、横尾忠則「幻花 幻想 幻画譚」ggg。瀬戸内寂聴さんの新聞小説の挿絵原画。入口のオーガンジーみたいなのれん?をくぐって濃密横尾ワールドへ。私は初めて横尾さんのこういう画を見たからびっくりと感激と。10/20まで。
【展覧会情報】横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975
1974~75年に東京新聞で連載された瀬戸内晴美(現・瀬戸内寂聴)の時代小説『幻花』の挿絵原画全371点を展示する。
9月5日~10月20日ギンザ・グラフィック・ギャラリー
https://t.co/imjYTwDmBp
7月22日のイベントでは、人形作家のトークの他、文豪の生原稿、装幀本、挿絵原画などの珍しい資料を展示。通常は展示しておらず、このイベント30分間だけの贅沢。その中から吉川英治作(原作/滝沢馬琴)「南総里見八犬伝」に伊藤彦造が描いたカラー原画を画像紹介します。詳細https://t.co/Ea92pEKAl7
あいにくの天気ですが、20時30まで開いてます!高山なおみさんの展示は18日(日)まで。新刊『たべもの九十九(つくも))』の挿絵原画を展示販売しています。ぜひお立ち寄りください。https://t.co/ZC8DvfDdDh
『図書ドラ』本日発売です!表紙やキャラデザインラフ、ファンアートに本文挿絵原画等、纏めてupしました。よろしくお願いいたします!>図書館ドラゴンは火を吹かない | 輝竜司 #pixiv https://t.co/mftyp8gmzh
あべのハルカス美術館で開催中の「生誕100周年 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~」ではムーミンの生みの親、トーベヤンソンの挿絵原画、イラスト、油彩作品、児童文学挿絵など約400点を紹介http://t.co/8Iwa08uZk9