//=time() ?>
#おはようVtuber
おはちゃお🌞
この気温だからか、パソコンつけると排熱で暑さが増すね💦
今日は火曜日、まだまだ土日まで長いけど水分塩分補給して乗り切ろ!
後ろから見たときの解説はこちら
この機体の頭部がほぼ剥き出しになっているのは、特に廃熱量の大きいコンピュータユニットやラジエーターの排熱部を後方に集約しているから。
そもそも頭部を覆う装甲も薄いので、頭部に直撃弾をもらったらおしまいという割り切った設計ですw
ちなみに各ユニットはこういう配置になっている!
これでもまだ全部じゃないけど、頭部にとにかくあらゆるセンサーユニットと通信ユニットが詰め込まれているのが一目瞭然。
(見えづらいけどコンピュータは安全かつ排熱が容易な後頭部に配置) https://t.co/fT0kVAXbGU
WIP
渦巻形状のラジエター冷却ファン用カバーを追加
左側面には乗員室用ダクトの先端を接続
排熱口を上から覗くとシロッコファンのフィンも確認出来る
ファン回転軸周辺の構造を外から見るのは厳しそう
#3dcg #blender3d #b3d #Hetzer
#GirlsFrontline #소녀전선 #少女前线 #ドルフロ
夏になって、エリアナ🌅に手加減してとネタで言うけど、きっとエリアナも排熱で大変そうだなって思うんだ
炊飯機能つきバイク
コンビニの店舗数がまだ少なかった
1980年代に開発された幻のバイク
ツーリング先や深夜の峠でも炊き立てのお米が食べられるようにとタンク部分にエンジンの排熱を利用した炊飯器を搭載したが
数台の試験車両が開発されたのみに終わり幻に消えた